以下のキーワードにちなんだ情報をFAXか メールでお寄せください。お待ちしています。
★毎週月曜更新
集う
学ぶ
知る
支える
|
トラウマ・ケアの読書会
【日時】 10月(毎月1回開催、日時などは参加者のみに)
【対象】 DVなど暴力の被害を経験した女性
【定員】 15人
読書を通じてセルフ・ケアなどを学ぶ。無料。
【申し込み】 9月30日までにウィングス京都のホームページから申し込む。
【問い合わせ】 京都市男女共同参画推進協会075(212)8013
チャリティーコンサート
京都新聞社会福祉事業団の後援
【日時】 9月29日後2時〜4時半
【場所】 中京区堀川通御池東入ルの京都堀川音楽高音楽ホール
出演は、花園高、蜂ケ岡中、西ノ京中、嵯峨中の吹奏楽部。入場無料。申し込み不要。会場では募金箱を設置し京都新聞社会福祉事業団に寄付する。
【問い合せ】 京都洛西ロータリークラブ事務局Eメールkyotorakusairc@gmail.com
第14回命輝け京都第九コンサート〜ハンディのある人達と共に
京都新聞社会福祉事業団の後援
【日時】 9月29日後2時〜4時
【場所】 左京区下鴨半木町の京都コンサートホール大ホール
【入場料】 一般4500円(前売り4千円)、障害のある人は3500円(前売り3千円)、介助者と学生は千円(前売り・当日共)
後1時半〜京都聖母学院中・高コーラス部によるロビーコンサートも。
未就学児は入場不可。車いす指定席は要予約。詳細は「命の第九ブログ」で検索しホームページで。
【問い合せ】 080(5339)5617=久馬さん。
高年及び女性の集い
京都新聞社会福祉事業団の後援
【日時】 9月29日後1時〜3時半
【場所】 長岡京市神足2丁目のバンビオ1番館
【会場参加】 50人
講演「ヒアリングフレイルをご存知ですか?」など。
Zoomでの参加も可。無料。
【申し込み】 9月21日までに氏名、住所、連絡先を明記し、京都府中途失聴・難聴者協会長岡京支部にファクス075(954)1475またはEメールomichan22@ares.eonet.ne.jpで申し込む。
京都不登校の子をもつ親の会例会
【日時】 9月27日後6時半〜8時半
【場所】 左京区聖護院川原町の京都教育文化センター
語り合い交流する。参加費300円。9月26日までに申し込む。
【問い合せ】 同会080(5345)1656=林さん
パラスポーツ体験会「ボッチャ・スクエアボッチャ」
【日時】 9月23日後1時50分〜4時25分
【場所】 左京区高野玉岡町の市障害者スポーツセンター075(702)3370
ボッチャは後1時50分から、スクエアボッチャは後3時15分から。無料。当日受け付け。動きやすい服装で上靴持参。
スマホ&タブレット合奏コンクール
京都新聞社会福祉事業団の後援
【日時】 9月23日後1時〜4時
【場所】 下京区河原町通五条下ルのひと・まち交流館京都
高齢者や障害のある人、誰でも簡単に演奏できる「音楽アプリ」を使って、グループで競う。ゲストによる演奏なども。無料。申し込み不要。
【問い合せ】 同実行委070(6546)0241
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024京都
京都新聞社会福祉事業団の後援
【日時】 9月22日前11時半〜後6時
【場所】 山科区御陵中内町の京都薬科大・アリーナ
【参加費】 千円(がん経験者、大学生以下無料)
がん経験者や家族、支援者らがタスキをつなぎながら歩き、がん征圧を願う。要申し込み(当日参加も可)。
【問い合せ】 同京都実行委Eメールrfl.kyoto@gmail.com
作品展「すずしろパーク」
【日時】 9月21、22、23日前10時〜後4時(23日は後3時まで)
【場所】 西京区嵐山上海道町の社会福祉法人なづな学園すずしろ075(863)0726
施設利用者が制作した作品を展示。
きこえの相談
【日時】 9月21日前10時〜後4時
【場所】 草津市大路2丁目の県立聴覚障害者センター077(561)6111
【対象】 内在住の人
言語聴覚士による聴力検査や補聴器などに関する相談。県無料。要申し込み。
京都JOCSチャリティーコンサート 「アジア・アフリカに健康を送ろう!」
京都新聞社会福祉事業団の後援
【日時】 9月21日後2時半〜4時半
【場所】 左京区下鴨半木町の京都コンサートホール・アンサンブルホールムラタ
【入場料】 3500円(前売り3千円)
出演は「QUINTET SOU」。 曲目はフランクの「ピアノ五重奏曲」ほか。
【問い合せ】 京都YMCA・075(231)4388
レクリエーションスポーツ体験会
【日時】 9月20日後2時半〜3時半
【場所】 南区上鳥羽塔ノ森上河原の市障害者教養文化・体育会館075(682)7140
【入場料】
スクエアボッチャやバドミントンバレーなど。無料。当日受け付け。動きやすい服装で上靴持参。
里親制度説明会
【日時】 9月19日前10時〜後3時半
【場所】 西京区上桂森下町の区役所
【対象】 里親を考えている人や関心のある人
里親の体験談や制度、子育てに必要な知識についての講習など。無料。要申し込み。
【申し込み】 京都市児童相談所075(950)0748
健康長寿〜つるかめウォーク
【日時】 9月19日前9時
【場所】 上京区今出川通室町西入ルの区役所1階ロビーに集合
【定員】 先着15人
フレイル(虚弱)予防を目指し、糺の森から出町まで歩く。無料。要申し込み。
【申し込み】 つるかめ笑顔クラブ080(1107)9226=式さん
認知症の人の介護家族交流会
【日時】 9月18日後1時45分〜3時45分
【場所】 下京区河原町通五条下ルのひと・まち交流館京都
【対象】 市内在住で認知症の人を在宅で介護している家族
【定員】 20人
認知症についてのミニ講座や悩みなどを語り合う。 無料。要申し込み。
【申し込み】 京都市長寿すこやかセンター075(354)8741
成望楽市
【日時】 9月17日前11時〜後1時
【場所】 南区上鳥羽山ノ本町の社会福祉法人成望館ガレージ
日用品や野菜、手作りパン、ハンドメイド雑貨などの販売。
【問い合せ】 同法人075(681)9723
京都府障害者相談センター無料法律相談
【日時】 9月17日後1時半〜4時半
【場所】 左京区下鴨北野々神町の京都障害児者親の会協議会(北山ふれあいセンター内)
弁護士が相談にのる。1人1時間以内。
【申し込み】 当日正午までに同協議会075(702)1190に申し込む
京都市保育園・認定こども園造形保育パネル展
【日時】 9月12〜18日前10時半〜後8時
【場所】 中京区の地下街ゼスト御池・寺町広場
各園の造形活動の様子を写真などで紹介。無料。
【問い合せ】 京都市保育園連盟075(253)3186
「おれんじサロンひと・まち」若年性認知症本人交流会
【日時】 9月11、25日後2時〜3時半
【場所】 下京区河原町通五条下ルのひと・まち交流館京都
当事者同士で語り合う。9月11日後2時〜3時は介護家族交流会もある。無料。いずれも要申し込み。
【申し込み】 京都市長寿すこやかセンター075(354)8741
知的障害児・者のための無料法律相談
【日時】 9月7、19日前9時半〜後0時半
【場所】 右京区西京極新明町の京都手をつなぐ育成会075(322)1073
弁護士が相談にのる。1人50分程度。電話相談も可。要申し込み。
高齢者のための無料法律相談
【日時】 9月5、12、19日後1時〜4時
【場所】 中京区竹屋町通烏丸東入ルの高齢者情報相談センター(ハートピア京都2階)075(221)1165
弁護士が相談にのる。1人30分。電話相談も可。要申し込み。
おはなし広場「失語症のある方、一緒にお話しませんか」
【日時】 9月4、11、18日前9時〜11時
【場所】 中京区壬生東高田町の市地域リハビリテーション推進センター(COCO・てらす内)
【対象】 市内在住の失語症の人
【定員】 各日10人程度
言語聴覚士の支援で音読やゲームなどを楽しむ。無料。要申し込み。
【問い合わせ】 同センター075(925)7800
アートフェスタ2024
【日時】 9月3〜18日前10時〜後4時(18日は後3時まで)
【場所】 南区東九条東岩本町の市地域・多文化交流ネットワークセンター
「戦い」をテーマにした障害のある人らの絵画、陶芸、写真、書、工芸などを展示。無料。
【問い合せ】 ワークス共同作業所075(682)3201
ふれあいスポーツの日
【日時】 9月3、17日後1時半〜4時
【場所】 南区上鳥羽塔ノ森上河原の市障害者教養文化・体育会館075(682)7140
【参加費】 300円(障害のある人は無料)
卓球とバドミントン。当日受け付け。上靴持参。
大津市シルバー人材センター入会説明会
【日時】 8月22日、9月6、19日前10時
【場所】 大津市中央2丁目の中央公民館
【対象】 市内在住でおおむね60歳以上
筆記用具、年会費2400円(初年度は月割り)持参。
【問い合わせ】 同センター077(525)2528
展覧会「リーフのこもれび」
【日時】 開催中〜9月22日前10時〜後6時(月・火曜休み、8月11日臨時休廊)
【場所】 上京区河原町通荒神口上ルのart space co―jin
工房リーフを利用する障害のある人の絵画作品を展示。無料。
【問い合わせ】 きょうと障害者文化芸術推進機構050(1110)7655
みずのき美術館コレクション展「瓶と魚」
【日時】 6月開催中〜9月16日までの金、土、日曜、祝日の前10時〜後6時
【場所】 亀岡市北町のみずのき美術館0771(20)1888
障害のある12人の絵画約40点を展示。一般400円、高校大学生200円、中学生以下と障害のある人は無料。
みんなで考える男女共同参画講座
【日時】 10月10日後2時〜3時半
【場所】 中京区東洞院通六角下ルのウィングス京都
【対象】 18歳以上
【定員】 先着30人
女性の視点から災害時の不安や困難、リスクについて学ぶ。 無料。託児が必要な人は9月26日までに要予約。
【申し込み】 10月3日までにウィングス京都のホームページから申し込む。
【問い合わせ】 京都市男女共同参画推進協会075(212)8013
実践報告会「自分らしく働く×精神・発達障がい」
【日時】 10月5日後1時〜4時15分
【場所】 下京区四条通室町東入ルの京都経済センター6階
【対象】 当事者や家族、支援者ら
【定員】 会場参加60人、Zoom参加100人。
パネルディスカッション「この社会で障がいのある方が働くということ」や就職事例などの実践報告。無料。
【申し込み】 9月27日までに就労支援センターアステップむろまちのホームページから
【問い合わせ】 075(744)1214
子育て世帯のためのお金の話〜夫婦会議のすすめ
【日時】 10月5日前10時〜11時半
【場所】 中京区東洞院通六角下ルのウィングス京都
【対象】 妊娠中の人とパートナー、未就学の子をもつ人
【参加費】 500円(夫婦は900円)
【定員】 先着20人
子ども同伴可。
【申し込み】 9月30日までにURL・https://www.life-d-w.com/で申し込む
【問い合わせ】 Life Design Works・070(4036)9552
学習会「防災について考える」
【日時】 9月28日後2時〜4時
【場所】 北区紫野花ノ坊町の京都ライトハウス
被災経験がある視覚障害者らから話を聞き、災害時の備えなどを考える。無料。会場参加50人、Zoom参加も可。
【申し込み】 9月20日までに氏名、連絡先、会場かZoom参加かを明記し、京都府視覚障害者協会にEメールsyomu@nifty.comで申し込む。
【問い合わせ】 同協会075(462)2414
講演会「発達障害とひきこもり支援〜ライフプランの視点から」
【日時】 9月28日後1時〜4時半
【場所】 下京区河原町通五条下ルのひと・まち交流館京都
基調講演「当事者・家族が安心して生きていくために」とディスカッション。無料。
【申し込み】 若者と家族のライフプランを考える会にEメールmypath@lpw-kyoto.orgで申し込む。
【問い合せ】 同会075(201)8073
人生の身仕舞い支度講座
【日時】 9月27日後1時半〜3時半
【場所】 大津市浜大津4丁目の市民活動センター(明日都浜大津1階)
【参加費】 800円(オリジナル編集のあんしん手帳代含む)
健康寿命を延ばすための生活習慣や老後に必要な資金確保、各種制度の活用方法など。 要申し込み。
【申し込み】 シニアあんしん倶楽部090(1904)8883=稲垣さん
すぐに役立つ介護教室
【日時】 9月24日前10時〜後3時
【場所】 中京区壬生花井町の京都福祉サービス協会人材研修センター075(823)3341
【定員】 先着15人程度
理学療法士による介護者のための健康体操教室や基本の介護実技体験と福祉用具の使い方。無料。要申し込み。動きやすい服装で。
障害者フライングディスク講習会・試合体験
【日時】 9月23日前9時半〜11時半
【場所】 城陽市中芦原のサン・アビリティーズ城陽0774(53)6644
【対象】 障害のある人とボランティア
【定員】 15人
基本の実技指導と試合体験。無料。 動きやすい服装で上靴持参。
【申し込み】 9月22日までに申し込む。
きょうと介護保険にかかわる会研修会
【日時】 9月21日後1時半〜4時半
【場所】 下京区河原町通五条下ルのひと・まち交流館京都
【参加費】 一般500円
テーマは「介護保険制度の賢い利用者になるために」。 講師は花園大社会福祉学部教授の福富昌城さん。申し込み不要。
【問い合わせ】 同会075(821)0688=ファクス兼用
講演会「サプリメントについて」
【日時】 9月21日前10時〜正午
【場所】 東山区東大路通五条上ルのやすらぎ・ふれあい館
テーマは「薬の飲み方、サプリメント使用の注意点」。講師は薬剤師の北澤佳奈さん。無料。申し込み不要。
【問い合わせ】 NPO法人助けあいグループりぼん075(561)5885
アルツハイマーデー記念講演会
【日時】 9月21日後1時半〜3時半
【場所】 下京区四条通室町東入ルの京都経済センター6階
府立医科大大学院教授の成本迅さんの講演「意思決定支援について」とパネルディスカッション。無料。申し込み不要。
【問い合わせ】 認知症の人と家族の会京都府支部Eメールkyoto@alzheimer.or.jp
乳幼児の健康教室
【日時】 9月21日前10時15分〜11時半
【場所】 中京区釜座通丸太町上ルの京(みやこ)あんしんこども館075(231)8002
【対象】 保護者、保育士など乳幼児の世話をしている人
【定員】 先着25人
講演「心と脳を育む運動遊び」と施設見学も。無料。要申し込み。
高次脳機能障害入門講座
【日時】 9月20日前10時〜11時
【場所】 中京区壬生東高田町の市地域リハビリテーション推進センター
【対象】 市内在住の当事者や家族、支援者ら
【定員】 会場参加は30人
テーマは「就労に向けて」。無料。動画投稿サイト「ユーチューブ」での視聴も可(開催日から3週間)。
【申し込み】 9月18日までに京都市高次脳機能障害者支援センター075(925)6256に申し込む。
すこやか講座
【日時】 9月20日後1時半〜3時半
【場所】 下京区河原町通五条下ルのひと・まち交流館京都
【対象】 市内在住で高齢者の社会参加や健康づくりに関心のある人
【定員】 先着70人
テーマは「認知症当事者によるトークイベント」。 無料。上靴持参。
【申し込み】 9月19日までに京都市長寿すこやかセンター075(354)8741
「『アートは心のごはん』日本画家が子ども達に絵本を届けたい!」プロジェクト
日本画家のベリーマキコさんが子どもたちに寄り添う絵本を作り、図書館や学校、幼稚園などに寄贈する。クラウドファンディング「READY FOR」URL・https://readyfor.jp/projects/137718で支援を募る。募集期間は9月20日まで。
【問い合わせ】 080(5335)5443
「みやこユニバーサルデザイン賞」募集
京都市障害保健福祉推進室(中京区)が高齢者や障害のある人など、誰もが生活しやすく、使いやすいユニバーサルデザインのアイデアを募集。市内在住、在勤、在学の人が対象。応募作品は絵に説明を書き添え、1人1点(未発表のもの)。
【申し込み】 所定の応募用紙に作品と必要事項を記入し、12月13日までに同推進室みやこユニバーサルデザイン推進担当にEメールsyogai@city.kyoto.lg.jpで原則PDFデータにして申し込む(郵送も可)。
【問い合わせ】 同推進室075(222)4161
出張講座
障害者や高齢者の外出を支援する京都運転ボランティア友の会(南区)が地域の移動サービスを考えるきっかけづくりに、住民主導による「お出かけサポート」のしくみや「くらしの足」を支えるための移動サービスの実態などを学ぶ出張講座を行う。日時や開催場所は応相談。町内会や自治会などのグループが対象。要申し込み。
【問い合わせ】 同会075(682)0204
スマホ・パソコン操作のサポート受け付け
ボランティア団体「ぱそぼらんど京都」が60歳以上の人などを対象に基本操作を無料でサポート。習いたい内容と受講日時は応相談。サポートは週1回90分でスマートフォンは2回、パソコンは4回のいずれか。
【申し込み】 毎週水曜後1時〜3時半、下京区のひと・まち交流館京都1階パソコンコーナーに直接申し込む
【問い合わせ】 同団体ホームページのお問い合わせフォームから
|