ふれあい情報
以下のキーワードにちなんだ情報をFAXかメールでお寄せください。お待ちしています。
★毎週月曜更新

ハート集う
ハート学ぶ
ハート知る
ハート支える

ハート集う 2024年  ハート学ぶ ハート知る ハート支える

  • ふれあいウォークラリー

    【日時】 5月26日前11時〜正午
    【場所】 京丹波町曽根の府立丹波自然運動公園補助競技場

    約1キロのコースをクイズやゲームを楽しみながらゴールをめざす。無料。

    【申し込み】 はがきに参加者氏名、年齢、住所、電話番号を明記し、〒602―8570(住所不要)京都府障害者支援課「ふれあいウォークラリー」係へ5月10日までに申し込む
    【問い合わせ】 同支援課075(414)4603

  • 働きたい女性のための巡回相談「ひとり親自立支援コーナー」

    【日時】 5月21日前10時〜後4時
    【場所】 宇治市宇治里尻のゆめりあうじ

    無料。

    【申し込み】 5月10日までに京都府ひとり親家庭自立支援センター075(662)3773に申し込む

  • トラウマ・ケアの読書会

    【日時】 5月(毎月1回開催、日時などは参加者のみに)
    【定員】 15人
    【対象】 DVなど暴力の被害を経験した女性

    読書を通じてセルフ・ケアなどを学ぶ。無料。

    【申し込み】 4月30日までにウィングス京都のホームページから
    【問い合わせ】 京都市男女共同参画推進協会075(212)8013

  • KYOTO!合同就労フェア

    【日時】 5月17日後2時〜4時
    【場所】 中京区東洞院通六角下ルの市中央青少年活動センター
    【定員】 30人

    働くことに障害のある人を対象にした「就労移行支援事業所」3事業所合同説明会。

    【申し込み・問い合わせ】 LITALICOワークス京都駅南075(693)8581

  • 網膜色素変性症「RP洛楽サロン」

    【日時】 5月12日後1時半〜4時
    【場所】 北区紫野花ノ坊町の京都ライトハウス
    【対象】 視覚に障害のある人と家族

    テーマは視覚障害にちなんだ「ロービジョン・ブラインド川柳」を楽しむ。
    無料。

    【申し込み】 5月8日まで
    【問い合わせ】 京都府網膜色素変性症協会090(7348)3414=大菅さん。

  • 映画「オレンジ・ランプ」上映会

    【日時】 5月12日前10時半〜
    【場所】 中京区竹屋町通烏丸東入ルのハートピア京都
    【定員】 先着120人

    若年性認知症と診断された丹野智文さんの実話をもとに描かれた。無料。

    【申し込み】 認知症の人と家族の会京都府支部050(5358)6577または同映画チラシのQRコードで。

  • 変形性股関節症の患者会 京都・滋賀交流会

    【日時】 5月11日後1時半〜3時半
    【場所】 山科区竹鼻竹ノ街道町のアスニー山科
    【参加費】 500円

    当事者同士で語り合い交流する。要申し込み。

    【申し込み】 のぞみ会関西事務局090(9989)3545

  • 高次脳機能障害当事者・家族交流会

    【日時】 5月10日前10時〜11時半
    【場所】 中京区壬生東高田町の市地域リハビリテーション推進センター(COCO・てらす内)
    【対象】 市内在住の当事者と家族
    【定員】 先着30人

    悩みを語り合い交流する。無料。要申し込み。

    【申し込み】 京都市高次脳機能障害者支援センター075(925)6256

  • 網膜色素変性症ミニ交流会「あいあいフレンズ」

    【日時】 5月10日後1時半〜3時半
    【場所】 城陽市寺田林ノ口の南部アイセンター2階
    【定員】 16人

    語り合い交流する。当事者と家族が対象。無料。

    【申し込み】 5月8日まで
    【問い合わせ】 京都府網膜色素変性症協会090(7348)3414=大菅さん

  • 働く世代のがん患者サロン

    【日時】 5月8日後7時〜8時半

    ビデオ会議システムで開催。女性患者を対象に語り合い交流する。無料。

    【申し込み】 当日正午までに京都ワーキング・サバイバーのホームページから
    【問い合わせ】 090(5656)1747=前田さん。

  • 「おれんじサロンひと・まち」若年性認知症本人交流会

    【日時】 5月8、22日後2時〜3時半
    【場所】 下京区河原町通五条下ルのひと・まち交流館京都

    当事者同士で語り合う。8日後2時〜3時は介護家族交流会もある。無料。いずれも要申し込み。

    【申し込み】 京都市長寿すこやかセンター075(354)8741

  • 思い出語りの会

    【日時】 5月8日後1時半〜3時半
    【場所】 上京区今出川通室町西入ルの区役所
    【定員】 20人

    「遠足の思い出」をテーマに語り合い、認知症やフレイル(虚弱)予防を目指す。
    無料。要申し込み。

    【申し込み】 つるかめ笑顔クラブ080(1107)9226=式さん。

  • ふれあいスポーツの日

    【日時】 5月7、21日後1時半〜4時
    【場所】 南区上鳥羽塔ノ森上河原の市障害者教養文化・体育会館075(682)7140
    【参加費】 300円(障害のある人は無料)

    卓球とバドミントン。当日受け付け。動きやすい服装で上履き持参。

  • 職業適性診断と個別相談会

    【日時】 5月7日①後1時15分 ②後3時 ③後3時45分
    【場所】 中京区烏丸通御池上ルのハローワーク西陣烏丸御池庁舎
    【対象】 現在働いていない15〜49歳の人

    ①紙筆の一般職業適性検査
    ②③パソコンでの適職診断。
    ①②③のいずれかを選択。無料。要申し込み。

    【申し込み】 京都若者サポートステーション075(213)0116

  • オープンプール

    【日時】 5月5日前10時〜正午
    【場所】 草津市笠山8丁目の県立障害者福祉センター077(564)7327
    【対象】 障害のある人と家族

    内容は、水中運動会(玉入れやすべり台など)。無料。申し込み不要。同センターの利用カードが必要。

  • オープンアリーナ

    【日時】 5月5日後1時半〜3時半
    【場所】 草津市笠山8丁目の県立障害者福祉センター077(564)7327

    スポーツやレクリエーションを楽しむ。無料。申し込み不要。上履き持参。

  • 成年後見制度についての無料相談会

    【日時】 5月4日前10時〜後3時半
    【場所】 木津川市相楽台1丁目のイオンモール高の原

    社会福祉士が相談にのる。1人40分程度。当日先着順。

    【問い合わせ】 京都社会福祉士会090(4498)4689=高嶋さん。

  • 自死遺族の語り合いフリースペース

    【日時】 5月2、16日後1時半〜3時半
    【場所】 中京区壬生東高田町の市こころの健康増進センター(COCO・てらす内)

    自由に思いを語り合う。参加費200円。申し込み不要。

    【問い合わせ】 こころのカフェきょうと090(8536)1729(後6時〜9時)

  • 高齢者のための無料法律相談

    【日時】 5月2、9、16日後1時〜4時
    【場所】 中京区竹屋町通烏丸東入ルの高齢者情報相談センター(ハートピア京都2階)075(221)1165

    弁護士が相談にのる。1人30分。電話相談も可。要申し込み。

  • おはなし広場「失語症のある方、一緒にお話しませんか」

    【日時】 5月1、8、15日前9時〜11時
    【場所】 中京区壬生東高田町の市地域リハビリテーション推進センター(COCO・てらす内)
    【対象】 市内在住の失語症の人
    【定員】 各日10人程度。

    言語聴覚士の支援で歌唱やゲームなどを楽しむ。無料。要申し込み。

    【問い合わせ】 同センター075(925)7800

  • 健活ウォークin宇治

    【日時】 4月30日前9時半〜11時半
    【場所】 京阪宇治駅前の観光案内所前に9時集合
    【対象】 府内在住の50歳以上
    【定員】 先着20人
    【参加費】 500円

    「宇治十帖古跡巡り」をテーマに観光ボランティアガイドと7キロ程度歩く。
    小雨決行、荒天中止。健康保険証持参。申し込み不要。

    【問い合わせ】 きょうと健康相談室075(874)2370

  • パラスポーツ体験会「ボッチャ・スクエアボッチャ」

    【日時】 4月29日後1時50分〜4時25分
    【場所】 左京区高野玉岡町の市障害者スポーツセンター075(702)3370

    ボッチャは後1時50分から、スクエアボッチャは後3時15分から。無料。当日受け付け。上履き持参。

  • 企画展「Co―pic」

    【日時】 開催中〜6月23日前10時〜後6時(月曜休み)
    【場所】 上京区河原町通荒神口上ルのart space co‐jin

    障害のある5人が写真を通して表現した作品を展示。無料。

    【問い合わせ】 きょうと障害者文化芸術推進機構050(1110)7655


ハート学ぶ 2024年  ハート集う ハート知る ハート支える

  • チャイルドシート装着と自転車安全走行の講習会

    【日時】 5月28日後1時10分〜後4時
    【場所】 中京区釜座通丸太町上ルの京(みやこ)あんしんこども館075(231)8002
    【対象】 未就学児の保護者ら
    【定員】 先着30人

    京都第二赤十字病院小児科医の講義と安全な乗り方などの実技体験。
    無料。

    【申し込み】 5月1〜18日に申し込む

  • 男女共同参画講座「おとなのための絵本講座」

    【日時】 5月27日後1時半〜3時半
    【場所】 長岡京市神足のバンビオ1番館
    【定員】 先着30人

    テーマは「絵本で考えるジェンダーの世界」。無料。要申し込み。

    【申し込み】 託児(先着6人)、手話通訳・要約筆記が必要な人は5月13日までに要連絡。
    【問い合わせ】 長岡京市男女共同参画センター075(963)5501

  • 難病ボランティア養成講座

    【日時】 5月25日前9時半〜11時半
    【場所】 中京区竹屋町通烏丸東入ルのハートピア京都
    【対象】 府内在住、在勤、在学の人

    難病への理解を深め、ボランティア活動の基礎知識を学ぶ。無料。要申し込み。

    【申し込み】 京都難病相談・支援センター075(414)7830

  • すこやか講座

    【日時】 5月17日後1時半〜3時半
    【場所】 下京区河原町通五条下ルのひと・まち交流館京都
    【対象】 市内在住で高齢者の社会参加や健康づくりに関心のある人
    【定員】 先着70人

    テーマは「さすって ほぐして 整えエクサ」。無料。

    【申し込み】 5月1〜16日に京都市長寿すこやかセンター075(354)8741へ申し込む。上履き持参。

  • 高次脳機能障害入門講座

    【日時】 5月17日前10時〜11時
    【場所】 中京区壬生東高田町の市地域リハビリテーション推進センター(COCO・てらす内)
    【対象】 市内在住の当事者や家族、支援者ら

    テーマは「高次脳機能障害とは」。無料。会場参加は先着30人。動画投稿サイト「ユーチューブ」での視聴も可(開催日から3週間)。

    【申し込み】 いずれも5月15日までに京都市高次脳機能障害者支援センターのホームページから申し込む
    【問い合わせ】 075(925)6256

  • ひとり親家庭の就労支援講座

    【日時】 
    ①パソコン(未経験)=5月12、19日(全2回)
    ②ワード・エクセル(初級)=5月26日、6月2日、9、16、23、30日、7月7日(全7回)、いずれも後1時〜4時
    【場所】 左京区下鴨北野々神町の市ひとり親家庭支援センターゆめあす075(708)7750
    【テキスト代】 ①500円②千円。
    【定員】 各15人(申し込み多数の場合は抽選)
    【申し込み】 4月25日までに同センターへ申し込む。託児が必要な人は要予約。

  • 要約筆記(文字通訳)者養成講座

    【日時】 5月12日〜11月末(主に土曜の後1時〜4時半)
    【場所】 中京区西ノ京東中合町の市聴覚言語障害センターなど
    【対象】 市内在住、在勤、在学の18歳以上
    【テキスト代】 3600円
    【定員】 先着30人
    全22回。開講前に説明会あり。

    【申し込み】 4月30日までに京都市中途失聴・難聴者協会にチラシのQRコードまたはEメールkyounanchou@Gmail.comかファクス075(841)7771で申し込む。

  • 防災・減災のためにできること〜東日本大震災に学ぼう

    【日時】 5月12日後1時〜4時
    【場所】 長岡京市神足のバンビオ1番館2階
    【参加費】 500円
    【定員】 50人

    テーマは「災害時、大切にしたいのは? 自分の視点で考える」。小学3年生以下は保護者同伴。

    【申し込み】 氏名、年齢、住所、連絡先を明記し、4月30日までにNPO法人京都子どもセンターにEメールkamonasu@kodomo-doki.orgで申し込む。

  • 乳幼児の健康教室

    【日時】 5月11日前10時15分〜11時半
    【場所】 中京区釜座通丸太町上ルの京(みやこ)あんしんこども館075(231)8002
    【対象】 保護者、保育士など乳幼児の世話をしている人
    【受講料】 無料
    【定員】 先着25人

    京都第二赤十字病院小児科医の藤井法子さんの講演「子どもの食物アレルギーについて」と施設見学も。要申し込み。

  • ギャンブル等依存症問題啓発特別セミナー

    【日時】 5月4日後1時〜3時
    【場所】 下京区河原町通五条下ルのひと・まち交流館京都

    弁護士の中島俊明さんの講演や当事者家族の体験談。セミナー終了後には交流会も。無料。申し込み不要。

    【問い合わせ】 全国ギャンブル依存症家族の会京都080(4497)1811=安東さん。

  • アーチェリー体験教室

    【日時】 5月3、4、5日前10時〜正午
    【場所】 城陽市中芦原のサン・アビリティーズ城陽0774(53)6644
    【対象】 初心者および初級レベルの小学高学年以上
    【参加費】 1500円(障害のある人は無料)
    【定員】 先着15人

    全3回。アーチェリーの実技指導。要申し込み。動きやすい服装で上履き持参。

  • おひとりさまの老いじたく講座

    【日時】 4月26日、5月9日後2時〜4時
    【場所】 宇治市宇治琵琶の市総合福祉会館
    【参加費】 一般各500円
    【定員】 各30人

    テーマは「おひとりさまの願いがかなう遺言書の作り方」。全2回。

    【申し込み】 老いじたくを考える会のホームページから
    【問い合わせ】 同会090(8141)1304=廣兼さん

ハート知る 2024年  ハート集う ハート学ぶ ハート支える

  • 作文募集

    京都介護サービス協同組合(伏見区)が府内の介護施設で働く外国人を対象に「第5回日本語作文コンクール」の作品を。
    「介護」に関連したテーマで1200字以内、横書き、本人直筆。未発表作品で1人1点。
    詳細は同組合075(642)0810のホームページで。

    【申し込み】 5月1日〜6月30日に所定の応募用紙とともに〒612―0029 伏見区深草西浦町5丁目53の1、ペガサスプラザ205に郵送する

  • 作品募集

    滋賀県社会福祉協議会(草津市)が5月29日〜6月2日にCOZY TOWN(アルプラザ彦根内)で行う「滋賀県レイカディア美術展」の作品を。日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真の6部門。未発表作品で各部門1人1点。作品は5月24、25日に指定の場所に持参する。

    【出品料】 1点1200円
    【対象】 県内在住の60歳以上でアマチュアの人
    【申し込み】 5月8日までに所定の用紙で申し込む
    【問い合わせ】 同展事務局077(567)3900

  • 乳幼児健康相談

    【日時】 5月8日=歯・口、13日=耳・鼻・のど、15日=発育、17日=言語、20日=関節・骨、27日=アレルギー。後2時〜4時(13日は後3時半まで、20日は後2時半から)
    【場所】 中京区間之町通竹屋町下ルのこどもみらい館075(212)9904。
    【対象】 市内在住の乳幼児

    乳幼児の疾病や発育、健康に関して専門医が相談にのる(治療は行わない)。
    無料。母子手帳持参。

    【申し込み】 同館のホームページから申し込む。

  • 出張講座

    障害者や高齢者の外出を支援する京都運転ボランティア友の会(南区)が地域の移動サービスを考えるきっかけづくりに、住民主導による「お出かけサポート」のしくみや「くらしの足」を支えるための移動サービスの実態などを学ぶ出張講座を行う。日時や開催場所は応相談。町内会や自治会などのグループが対象。要申し込み。

    【問い合わせ】 同会075(682)0204

  • スマホ・パソコン操作のサポート受け付け

    ボランティア団体「ぱそぼらんど京都」が60歳以上の人などを対象に基本操作を無料でサポート。習いたい内容と受講日時は応相談。サポートは週1回90分でスマートフォンは2回、パソコンは4回のいずれか。

    【申し込み】 毎週水曜後1時〜3時半、下京区のひと・まち交流館京都1階パソコンコーナーに直接申し込む
    【問い合わせ】 同団体ホームページのお問い合わせフォームから

ハート支える 2024年  ハート集う ハート学ぶ ハート知る

  • 音訳ボランティア募集

    NPO法人ロバの会(中京区)が視覚障害のある人に新聞や書籍などの活字を音声で伝える活動を手伝ってくれる人を。
    年会費6千円が必要。

    【活動】 活動は主に自宅で録音や編集を行う。毎週水曜、前10時〜後3時に作業や研修なども
    【申し込み・問い合わせ】 EメールInfo@npo-roba.org

  • ボランティア募集

    認定NPO法人FaSoLabo京都(中京区)が食物アレルギーの子どもとその家族を支援する活動を手伝ってくれる人を。

    【活動】 月・水〜土曜、前9時半〜後4時半(1日1時間でも可)、イベントの準備や当日の運営など
    【申し込み・問い合わせ】 075(252)5088=ファクス兼用

  • 生理用品の寄付募集

    NPO法人「お客様がいらっしゃいました.」が支援を必要とする人に配布する未開封の生理用品を。河原町オーパなど5カ所の設置回収ボックスまたは郵送で受け付ける。詳細は同法人のホームページで

    【問い合わせ】 問い合わせはEメールinfo@periodiscoming.org