ともに生きる [TOMONI-IKIRU]

ともに生きるフォーラム

活動内容

 京都新聞社会福祉事業団のメインテーマである「ともに生きる」を事業名とし、一人一人の命を大切にし、みんなが助け合って生きる社会について考える機会にと、京都新聞朝刊「福祉のページ」のコラム「暖流」執筆者らを講師に迎えて毎年度 開催しています。

 前回は、2023年12月16日(土)に京都新聞文化ホールで開催し、前半は「自分の生きた証を社会貢献に〜遺贈による寄付のメリット・留意点と具体例〜」について三井住友信託銀行京都支店 財務コンサルタント・土谷紀久氏に、後半は「命の尊さ・共生を考える」と題して平等院住職の神居文彰氏にご講演をいただきました。

前回の様子(2023年12月16日京都新聞文化ホール)

2024年度の取り組み

★2024年度開催内容については、2025年1月下旬に京都新聞紙上および当ホームページに掲載する予定です。

「ともに生きる」フォーラム
主催 公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団
1.趣  旨 一人一人のいのちを大切にみんなが助け合って生きる社会の実現を目指して、「ともに生きる」をテーマにフォーラムを開催します。
2.日  時 2025年3月29日(土) 午後1時30分~午後4時30分
3.会  場 京都新聞文化ホール(京都新聞ビル7階) 京都市中京区烏丸通夷川上ル
  (地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車⑦番出口、市バス「烏丸丸太町」)
4.定  員 300人
5.内  容 (後日、発表します)
6.申し込み方法
  2025年2月上旬に募集開始
7.問い合わせ
  京都新聞社会福祉事業団 075(241)6186

書家・杭迫柏樹さん 「ともに生きる」揮毫

歴 史

2014年度の当事業団設立50周年の記念事業として、2014年11月24日(月)に京都新聞文化ホールで第1回目を開催しました。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

9:30〜17:30 (土日・祝を除く)

メールでのお問い合わせ

記事一覧

書家・杭迫柏樹さん 「ともに生きる」揮毫/「理想の社会表す言葉、自然体の境地で」(24/03/25)

2024.03.25

ともに生きるフォーラム
ともに生きる

書家・杭迫柏樹さん 「ともに生きる」揮毫/「理想の社会表す言葉、自然体の境地で」(24/03/25)

京都新聞社会福祉事業団京都新聞社会福祉事業団が来年度に迎える設立60周年に合わせ、活動理念「ともに生きる」の書を、書家杭迫柏樹(くいせこ・はくじゅ)さん(89)が揮毫(きごう)した。「自然体の境地でし…

遺贈は額より思い重視/老いは「生(お)ふ」、成熟示す

2024.01.15

ともに生きるフォーラム
寄付のお願い
遺贈
ともに生きる

遺贈は額より思い重視/老いは「生(お)ふ」、成熟示す

ともに生きるフォーラム京都新聞社会福祉事業団は昨年末に京都市中京区の京都新聞文化ホールで、命を尊び共に助け合って生きる社会のあり方を考える「ともに生きるフォーラム」を開いた。同紙朝刊「福祉のページ」の…

ホテルで提供、自信と自負/「おからスコーン」を開発(2023/12/12)

2023.12.12

障害のある人の工賃増へ向けての取り組み助成
ともに生きるフォーラム
広がる 地域の輪

ホテルで提供、自信と自負/「おからスコーン」を開発(2023/12/12)

宇治作業所のびのび京都新聞社会福祉事業団が16日に京都新聞文化ホール(京都市中京区)で開く「ともに生きるフォーラム」で、参加者のお土産にユニークな焼菓子「おからスコーン」を配る。作っているのは宇治市の…

昨日までに安住せず/今日を大切に生きて

2023.04.11

ともに生きるフォーラム
ともに生きる

昨日までに安住せず/今日を大切に生きて

ともに生きるフォーラム心の専門家の立場から心の健康長寿について講演する芝伸太郎さん京都新聞社会福祉事業団主催の「ともに生きるフォーラム」が3月19日、京都市中京区の京都新聞文化ホールで開かれ、京都新聞…