ともに生きる [TOMONI-IKIRU]

ふくしナウ

ふくしナウ

社会で支える仕組みを

2021.12.06

ふくしナウ

社会で支える仕組みを

医療的ケア児人工呼吸器などをつけて野外イベントに参加する医療的ケア児(2019年5月、京都市上京区)=提供写真「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。 近年、新生児医療技術の進歩とともに、人工呼…

地域でアットホームに

2021.11.02

ふくしナウ

地域でアットホームに

認知症対応型共同生活介護スタッフと一緒に花見をするグループホームの入所者(舞鶴市安岡・グループホームやすらぎ苑しょうちゃんの家)=提供写真「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。 認知症対応型共…

可能性広げるお手伝い

2021.10.04

ふくしナウ

可能性広げるお手伝い

義肢装具士装具の製作にあたって足型の採型をする義肢装具士(提供写真)「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。義肢装具は義肢と装具に分かれます。義肢は手足を失った人が装着する器具で義手、義足と呼び…

認知症 理解呼び掛け

2021.09.06

ふくしナウ

認知症 理解呼び掛け

世界アルツハイマーデー「世界アルツハイマーデー」のシンボルカラーのオレンジ色にライトアップされた京都タワー(2019年9月21日、京都市下京区)=提供写真「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。…

視覚障害者の自立貢献

2021.08.02

ふくしナウ

視覚障害者の自立貢献

点字京都ライトハウスが点字に興味をもってもらうために作成したチラシ「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。 パラリンピックの各メダルの表面に、「TOKYO2020」の文字が、点字でも書かれている…

早めの対策で健康長寿

2021.07.05

ふくしナウ

早めの対策で健康長寿

フレイル京都市の地域介護予防推進センターが行う運動教室(提供写真)「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。 フレイルとは、2014年に日本老年医学会が提唱した概念で、年齢を重ねて体や心が弱り、健…

暮らしに笑顔と安心を

2021.06.07

ふくしナウ

暮らしに笑顔と安心を

訪問介護食後にお茶を勧めるヘルパー(提供写真)「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。 新型コロナウイルスの感染が拡大し、緊張感のある毎日ですが、マスクを着用して汗だくになって働いているホームヘ…

奪われる子ども期の権利

2021.05.03

ふくしナウ

奪われる子ども期の権利

ヤングケアラー2017年から始めた[ ケアラー事例検討会] で支援のあり方を議論する参加者ら(京都市中京区・中央青少年活動センター)=提供写真「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。 乳母車を押…

必ずおしりつけてプレー

2021.04.05

ふくしナウ

必ずおしりつけてプレー

シッティングバレーボールシッティングバレーボール体験会の様子(2020年12月、京都市左京区・市障害者スポーツセンター)=提供写真「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。 「シッティングバレーボ…

盲ろう者に不可欠

2021.03.01

ふくしナウ

盲ろう者に不可欠

触手話昨年7月から11月まで実施された京都市盲ろう者向け通訳・介助員養成講座で触手話を学ぶ受講者ら(京都市中京区・市聴覚言語障害センター)=提供写真「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。 「触…