ともに生きる [TOMONI-IKIRU]

わたしの現場

わたしの現場

異なる困難抱え助け合う

2025.07.15

わたしの現場

異なる困難抱え助け合う

山田 正志(やまだ・まさし)さんシェアハウスを運営(25/07/15) 困りごとを抱えた人、1人暮らし、学生など、さまざまな人が一緒に暮らすコンセプトのシェアハウス「ごちゃまぜハウス」が、京都市南区に…

思いやりの気持ち育む場に

2025.06.23

わたしの現場

思いやりの気持ち育む場に

藤井 梨恵(ふじい・りえ)さん障がい者と子ども食堂運営(25/06/23) 龍谷大大宮キャンパスそばの七条通りに面したカフェ(京都市下京区)を、毎週金曜夕方、子どもや保護者が訪れる。 NPO法人クリエ…

働くことで自身はぐくむ

2025.05.13

わたしの現場

働くことで自身はぐくむ

日下部 育子(くさかべ・いくこ)さん夢実現の生き方応援(25/05/13) 亀岡市の社会福祉法人「亀岡福祉会」が今年2月、運営する就労支援事業所などの実践報告会を同市の公共施設で開いた。第三かめおか作…

理解広めドナー確保へ

2025.03.31

わたしの現場

理解広めドナー確保へ

片岡 智一(かたおか・ともかず)さん骨髄バンク普及を目指す(25/03/31) 「滋賀骨髄献血の和を広げる会」は、公益財団法人「日本骨髄バンク」が進める骨髄移植へのドナー(提供希望者)登録の普及のため…

生み出す背景にも光当て

2025.02.11

わたしの現場

生み出す背景にも光当て

小川 俊一(おがわ・しゅんいち)さん障害者の芸術作品を社会に(25/02/11) 障害のある人の作品を常設展示するギャラリー「art space co-jin(アートスペースコージン)」が2016年…

「断らない相談」課題探る

2024.11.12

わたしの現場

「断らない相談」課題探る

桐高 とよみ(きりたか とよみ)さん権利擁護で暮らし支える(24/11/12) 判断能力が不十分な人が、その人らしく暮らせるように―。そんな思いで活動する甲賀市の甲賀・湖南権利擁護支援センターぱんじー…

愚痴含め、しっかり聞く

2024.10.21

わたしの現場

愚痴含め、しっかり聞く

小金沢 一美(こがねざわ ひとみ)さん歯科と介護の事業所運営(24/10/21) 大津市の山に囲まれた住宅地に、歯科診療所と介護の事業所が並ぶ。ここを切り盛りしているのは、歯科医師の小金澤一美さん(6…

体験や出会いの場支え

2024.09.10

わたしの現場

体験や出会いの場支え

猪飼 聡(いかい さとし)さんパラスポーツ振興(24/09/10) 障害のある人たちが、自分の生活に合わせてスポーツを楽しむ京都市左京区の市障害者スポーツセンター。ここに、次長としてパラスポーツの普及…

品質高く、作業は楽しく

2024.08.12

わたしの現場

品質高く、作業は楽しく

秋山 牧子(あきやま まきこ)さん印刷物の事業所デザイナー(24/08/12)「福祉の仕事であっても、成果物を良くしていくことはとても大事」と話す秋山牧子さん(1日、大津市錦織2丁目) 福祉の事業所で…

夫婦で子育て、当たり前

2024.06.24

わたしの現場

夫婦で子育て、当たり前

丸橋 泰子(まるはし やすこ)さん「京都イクメン図鑑」発行(24/06/24)NPO法人おふぃすパワーアップで「イクメン図鑑」などの編集長を務める丸橋泰子さん(京都市下京区) 妊娠と出産、子育てを応援…