ともに生きる [TOMONI-IKIRU]

アクセス

アクセス

本年度も奉仕活動を充実/「プロバスクラブ京都」車いす寄贈(2023/06/13)

2023.06.13

アクセス

本年度も奉仕活動を充実/「プロバスクラブ京都」車いす寄贈(2023/06/13)

仕事の第一線から退いた人たちで構成する「プロバスクラブ京都」が、本年度も奉仕活動の充実を図っている。メイン事業として2009年度から府立植物園に車いすを毎年2台ずつ贈っている=写真。4月20日には、愛…

人とはなにか 立体や絵画で表現/木村舜さんと吉田裕志さん、上京で2人展(2023/05/16)

2023.05.16

アクセス

人とはなにか 立体や絵画で表現/木村舜さんと吉田裕志さん、上京で2人展(2023/05/16)

「人とはなにか」を問いかけた絵画や立体作品を制作する木村舜(きむら・しゅん)さんと色鉛筆で風景や事物を表現する吉田裕志(よしだ・ひろし)さんコラボレーション展「なんぞやひととはととうこととみじかいいろ…

認知症の人や家族の写真展/中京、本紙掲載「700万人時代―」軸に(2023/05/08)

2023.05.08

アクセス

認知症の人や家族の写真展/中京、本紙掲載「700万人時代―」軸に(2023/05/08)

京都新聞写真部の松村和彦記者が、認知症の家族や本人を長期にわたって取材した連載企画「700万人時代 認知症とともに生きる」を軸にした写真展「心の糸」が、京都市中京区の八竹庵(旧川崎家住宅)で14日まで…

「スポーツができる」 感謝込め寄付/10競技楽しむフェス開幕(2023/04/18)

2023.04.18

アクセス

「スポーツができる」 感謝込め寄付/10競技楽しむフェス開幕(2023/04/18)

京都女性スポーツの会などが主催する「2023京都女性スポーツフェスティバル」の総合開会式が4月8日、左京区の府立京都学・歴彩館で開かれた。同会は、1989年に発足以来、競技団体の垣根を越えたスポーツ競…

発達障害への理解訴え/京都駅でダンスや吹奏楽(2023/04/11)

2023.04.11

アクセス

発達障害への理解訴え/京都駅でダンスや吹奏楽(2023/04/11)

発達障害の啓発イベント「世界自閉症啓発デーin京都」が4月2日夜、京都市下京区の京都駅ビル駅前広場で催された。京都タワーがブルーにライトアップされ、音楽やダンスが披露された=写真。府発達障害関係団体連…

ウクライナやトルコのために/左京でチャリティー演奏会/合唱で出演の中学生ら募金活動(2023/02/27)

2023.02.27

災害救援金
アクセス

ウクライナやトルコのために/左京でチャリティー演奏会/合唱で出演の中学生ら募金活動(2023/02/27)

京都洛西ロータリークラブ(多田裕昭会長)が、創立40周年を記念してこのほど開いたチャリティー演奏会「未来へのハーモニー~響生~」(京都新聞社会福祉事業団など後援)の会場で、出演した中学生らが、ウクライ…

“ 異なる2人 ” /「描く」豊かさ/上京で展覧会(2023/02/20)

2023.02.20

アクセス

“ 異なる2人 ” /「描く」豊かさ/上京で展覧会(2023/02/20)

年齢や性別、画風などが異なる岩間一真さん(12)と岡安聖美さん(70)の2人の作品を取り上げた展覧会「描く」が、京都市上京区のart space co-jinで開かれている=写真。小学6年の岩間さんは…

200回目のサロン交流会/パーキンソン病支援センター/(2023/01/30)

2023.01.30

アクセス

200回目のサロン交流会/パーキンソン病支援センター/(2023/01/30)

NPO法人「パーキンソン病支援センター」(八幡市)は2月15日、京都市下京区の「ひと・まち交流館京都」で200回目のサロン交流会を開き、会場とオンライン合わせて約50人が参加した=写真。進行性の難病を…

10代から90代の62人/参加しボッチャ大会/(2023/01/23)

2023.01.23

障害のある人のための事業
障害者スポーツ事業共催②(卓球バレー大会)
アクセス

10代から90代の62人/参加しボッチャ大会/(2023/01/23)

ボールを的球にいかに近づけるかを競う「第24回ボッチャ大会」が14、15の両日、京都市左京区の市障害者スポーツセンターで開かれた。支援学校の生徒や障害者団体のメンバーら10代か90代の62人が参加し、…

子どもたちに温かい年末年始を①

2022.12.19

アクセス

子どもたちに温かい年末年始を①

児童養護施設の子どもたちに正月気分を味わってもらおうと、京舞井上流家元の井上八千代さんがこのほど、鏡餅を京都新聞社会福祉事業団(京都市中京区)に届けた。同事業団を通じて京都市内の4児童養護施設に贈られ…