ともに生きる [TOMONI-IKIRU]

ともに生きる

ともに生きる

厳しい経済状況下 善意で希望後押し

2023.07.24

京都新聞愛の奨学金
善意の小箱
誕生日おめでとう 愛の奨学金コーナー
遺贈
歳末ふれあい募金
ともに生きる

厳しい経済状況下 善意で希望後押し

京都新聞愛の奨学金物価高騰の厳しい経済状況下、将来への目標と希望を抱いて勉学する京都府と滋賀県内の学生・生徒を支援する京都新聞社会福祉事業団の2023年度「京都新聞愛の奨学金」贈呈式が今月8日に京都市…

チラシ制作や会場費 参加費の抑制に効果

2023.05.08

ともに生きる

チラシ制作や会場費 参加費の抑制に効果

子育て事業助成  工夫を凝らし子育て活動する団体は京都府にも滋賀県にも多い。京都新聞社会福祉事業団は、こんな取り組みを支援しようと、上限15万円の「子育て事業助成」と小さな団体にも一律2万円を助成する…

昨日までに安住せず/今日を大切に生きて

2023.04.11

ともに生きるフォーラム
ともに生きる

昨日までに安住せず/今日を大切に生きて

ともに生きるフォーラム心の専門家の立場から心の健康長寿について講演する芝伸太郎さん京都新聞社会福祉事業団主催の「ともに生きるフォーラム」が3月19日、京都市中京区の京都新聞文化ホールで開かれ、京都新聞…

働くことや職場提供「一歩踏み出そう」

2023.03.14

ともに生きる

働くことや職場提供「一歩踏み出そう」

シンポジウム「障害のある人の就労支援」 「障害のある人の職場体験実習を考える」をテーマに語り合ったパネルディスカッション(京都市中京区) 障害のある人の就労支援を考えるシンポジウム(京都新聞社会福祉…

3年ぶり対面の力強さ/情感・思い・志伝わる/中学生から社会人・15人「スピーチ」(23/02/20)

2023.02.20

障害のある人のための事業
京都手話フェスティバル
ともに生きる

3年ぶり対面の力強さ/情感・思い・志伝わる/中学生から社会人・15人「スピーチ」(23/02/20)

京都手話フェスティバル「手話スピーチ」では、一人一人が舞台の上で、思いや主張を豊かに表現した手話の普及と聴覚障害者のコミュニケーション充実を目指す第18回京都手話フェスティバルが1月29日、京都市中京…

配食サービスやスポーツ支援/コロナ禍でも広がる善意(22/11/28)

2022.11.28

寄付のお願い
歳末ふれあい募金
ともに生きる

配食サービスやスポーツ支援/コロナ禍でも広がる善意(22/11/28)

京都新聞歳末ふれあい募金30日から受け付け開始季節感あふれる手料理をお弁当箱に詰めていくボランティア師走を前に、京都新聞社会福祉事業団は30日から恒例の「京都新聞歳末ふれあい募金」の受け付けを始める。…

地域社会でより豊かに 子どもの成長を見守る/設備、運営2部門で441万円(22/11/15)

2022.11.15

京都新聞福祉活動支援事業
ともに生きる

地域社会でより豊かに 子どもの成長を見守る/設備、運営2部門で441万円(22/11/15)

京都新聞福祉活動支援助成屋根を改修した作業棟の前で作業を進める(京都市伏見区、10月28日)京都新聞社会福祉事業団は2021年度、「福祉活動支援」事業として京都府と滋賀県で地域福祉を担う26団体・施設…

設備の整備や購入/商品の開発に懸命(22/10/31)

2022.10.31

障害のある人の工賃増へ向けての取り組み助成
ともに生きる

設備の整備や購入/商品の開発に懸命(22/10/31)

工賃増取り組み助成コロナ感染拡大で増す厳しさ新しいコーヒーマシンの前でカップを準備する利用者ら(14日、京都市東山区)京都新聞社会福祉事業団は、障害者らが働く作業所や就労継続支援事業所の新商品開発・販…

40回重ね 広がる縁 継続の力/17日から22日、京都高島屋グランドホール(22/08/15)

2022.08.15

京都新聞チャリティー美術作品展
ともに生きる

40回重ね 広がる縁 継続の力/17日から22日、京都高島屋グランドホール(22/08/15)

第40回 京都新聞チャリティー美術作品展出品作とは別のパンジーのスケッチを手に思いを語る三輪晃久さん(2日、京都市北区)「第40回京都新聞チャリティー美術作品展」(京都新聞社会福祉事業団、京都新聞主催…

コロナ禍克服願う 市民の善意届ける/学生・生徒429人に4131万円(22/07/26)

2022.07.26

京都新聞愛の奨学金
寄付のお願い
善意の小箱
誕生日おめでとう 愛の奨学金コーナー
遺贈
歳末ふれあい募金
ともに生きる

コロナ禍克服願う 市民の善意届ける/学生・生徒429人に4131万円(22/07/26)

京都新聞愛の奨学金贈呈式で白石真古人常務理事から奨学金を受け取る学生・生徒の代表(9日、京都市中京区の京都新聞社)京都新聞社会福祉事業団の2022年度「京都新聞愛の奨学金」贈呈式がこのほど、京都市中京…