全て
2024.12.05
京都新聞福祉賞 1人1団体 奨励賞3団体内定(2024/12/5)
本年度の京都新聞福祉賞と福祉奨励賞の選考委員会が4日、京都市中京区の京都新聞社であり、福祉賞に1個人と1団体、奨励賞に3団体の計5件の受賞が内定した。来年1月27日に贈呈式を行う。 福祉賞は京都府、…
2024.12.02
京都介護サービス協同組合代表理事 吉谷 正紀さん
京都介護サービス協同組合代表理事 吉谷 正紀さん 広島と京都で計五十数年、さまざまな仕事と事業を手がけてきました。いま、京都介護サービス協同組合(組合員40法人)の代表理事を...
2024.12.02
特性に配慮し対応を
職業能力開発校 京都障害者高等技術専門校は、京都府が設置・運営する職業能力開発校です。京都市営地下鉄「くいな橋駅」の目の前にあります。障害のある方を対象に…
2024.11.30
障害者の芸術作 個性豊か 左京 「とっておきの芸術祭」開幕(2024/11/30)
障害のある人が手がけた創作活動を紹介する「京都とっておきの芸術祭」が29日、京都市左京区の日図デザイン博物館(みやこめっせ地下1階)で始まった。絵画や陶芸、俳句など多彩で個性豊かな力作が並んでいる。…
2024.11.29
京都新聞 歳末ふれあい募金 善意の受け付け始まる(2024/11/29)
浄財を地域福祉に役立てる「京都新聞歳末ふれあい募金」の受け付けが28日、始まった。京都市中京区の事務局には市民や企業関係者らが訪れ、善意を託した。 京都新聞社会福祉事業団が1965年から取り組んでお…
2024.11.29
京都信用金庫 歳末ふれあい募金に204万円を寄付(2024/11/29)
京都信用金庫(榊田隆之理事長、本店・下京区四条通柳馬場)の全役職員らでつくる若葉会と京信総代懇和会が204万105円を寄付した。若葉会が11月に行った歳末ふれあい募金運動での善意154万105円に、…
2024.11.28
社告 京都新聞福祉活動支援 工賃増の取り組み助成 申請受け付け(2024/11/28)
福祉施設や団体、ボランティアグループの運営や設備整備に助成金を支給する「京都新聞福祉活動支援」と、障害のある人の工賃増を目的とした経済活動を支援する「障害のある人の自立支援・工賃増へ向けての取り組み助…
2024.11.27
知的障害者ら舞台楽しむ 彦根で文化の集い 音楽や演劇鑑賞(2024/11/27 滋賀版)
県内の知的障害のある人たちが演劇や音楽を鑑賞する「文化の集い」が、彦根市野瀬町のひこね市文化プラザで開かれた。新型コロナウイルス禍の影響で5年ぶりの開催となり、9施設の約300人が参加し、ミュージカ…
2024.11.25
賞金48万円を地域貢献に寄付
賞金48万円を地域貢献に寄付 京都女子OPゴルフ 城陽カントリー倶楽部でこのほど開かれた女子ゴルフのステップ・アップ・ツアー「京都レディースオープン」で、集まった地域貢献賞の賞金48万円が、このほど京…
2024.11.25
やめよう、面会制限
ACT-K主催、精神科医 高木 俊介
新型コロナウイルス感染症が5類感染症にされて一年半になる。世界的には、その直前のWHOの…