全て

2025.06.02
本人も苦痛 支援で改善も
ボランティアコーディネーター 1995年1月に発生した阪神淡路大震災では、全国から大勢のボランティアが被災地に駆けつけ、復旧・復興を支援しました。ボランティア・市民活動の広がりと重要性が認識される契機となり「ボランティア元年」とよばれました。あれから30年…

2025.06.02
したいこと実現し、自立へ
NPO法人「無門社」理事長 駒井 せつさん 障害のある人たちが、それぞれ自分に合った仕事を開拓して、共に働くことを通じ自立を目ざす。それが私たち無門社の基本理念です。利用者さんはメンバーさんと呼ばれ、職員たちも「同じ働く仲間」としての視点を持ちながら…

2025.05.31
社告 能登など4災害 救援金841万円を寄託(2025/05/31)
京都新聞と京都新聞社会福祉事業団は、現在、受け付け中の四つの災害救援金で計841万5239円を各県の災害対策本部などに寄託しました。内訳は、「能登半島地震救援金」の第4次分137万5066円(石川県…

2025.05.26
地域で支える縁の下
もみじヶ丘病院院長、精神科医 芝 伸太郎
当事者を地域で支える図表で、当事者を中心において、そのまわりに円形に支援者を配置するものがよく使われます。支援者としては「ケアマネ」「保健所」「家族」「市役所」「民生委員」「福祉施設」「医療機関」等が並べられ…

2025.05.26
親子で音楽に親しむ 充実した催しの一助に 育児中のリフレッシュにも 今年度申請30日まで (25/05/26)
子育て応援事業 京都新聞社会福祉事業団は毎年、京都府、滋賀県で工夫を凝らして子育てに取り組むグループに助成する「子育て仲間を応援」と、催しなどを支える「子育て事業助成」を行っている。2024年度はこん…

2025.05.26
献眼者28人に感謝と哀悼
高台寺で「愛の光」集い 昨年1年間の献眼者に感謝する「愛の光感謝の集い」がこのほど、京都市東山区の高台寺で行われた。 ライオンズクラブ国際協会335-C地区(京都府、滋賀県、奈良県)の会員が、眼科医ら…

2025.05.22
社告 第45回全京都障害者総合スポーツ大会(2025/05/22)
障害のある人々がスポーツを通じて健康と体力の保持増進を図る第45回全京都障害者総合スポーツ大会を開催します。[日程・会場] 総合開会式・卓球バレー=6月22日、島津アリーナ京都▽ボッチャ=29日、京…

2025.05.20
24年度事業報告 決算など可決(2025/05/20)
公益財団法人京都新聞社会福祉事業団(大西祐資理事長)は、19日、京都市中京区の京都新聞社で第55回理事会=写真=を開き、2024年度事業報告・決算などの議案を可決した。 経常収益と経常費用は、いずれ…

2025.05.19
発足50年 朗読CDを全国へ/ニュース、通販、選手名鑑まで(2025/05/19)
NPO法人「ロバの会」 京都市内を拠点に全国の視覚障害者を対象に書籍や各種情報の音訳CDを無料貸し出しするNPO法人「ロバの会」は今年、発足から満50年を迎えた。 利用登録者約1200人に、本のほか新…

2025.05.19
白熱‼ 卓球バレー 全国から14組 南区で交流大会
卓球バレーを通じて障害のある人が交流し、親睦を深め合う「第19回京都障害者施設卓球バレー大会兼全国交流大会」(京都卓球バレー協会、京都新聞社会福祉事業団主催)が11日、京都市南区の市障害者教養文化・…