全て
2021.01.25
障害者らの創作発表支援/作品背景や思いにも向き合い(2021/01/25)
きょうと障害者文化芸術推進機構「art space co-jin」の事務局で、展示会の企画などの作業に取り組むスタッフら(13日、京都市上京区) 京都市上京区河原町通荒神口そばに前面ガラス張りで簡素だ…
2021.01.25
高齢者世帯への配食支援/京滋の26団体にお米券贈呈/2563人分、さっそく弁当調理も(2021/01/25)
京都新聞社会福祉事業団はこのほど、1人暮らしの高齢者や高齢者だけの世帯に食事を届けている京都、滋賀両府県の配食ボランティアグループ26団体に計2563人分のお米券を贈呈した。年末の「京都新聞歳末ふれあ…
2021.01.25
京都手話フェス動画、1日から配信(2021/01/25)
「第16回京都手話フェスティバル」の動画を2月1日から28日まで動画投稿サイト「ユーチューブ」で配信する。同サイトの検索画面で大会名を入力すると視聴できる。京都府聴覚障害者協会と京都新聞社会福祉事業団…
2021.01.18
新年を迎える「装い」
「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。立命館大教授 津止 正敏静かに正月を迎え、そしてサッと終えた。今次の災いが確かに影響しているのだろうが、そればかりでもないようだ。いつの頃からだろうか。“…
2021.01.18
托鉢中止も寄付は継続/聖護院門跡、僧侶ら持参(2021/01/18)
本山修験宗の総本山聖護院門跡(京都市左京区、宮城泰年門主)の僧侶らがこのほど、中京区の京都新聞社会福祉事業団を訪れ、「地域福祉に役立ててほしい」と10万円を寄付した=写真。 例年、新春に信者宅前で祈と…
2021.01.18
才能引き出す環境整備/障害者の芸術活動支援(21/01/18)
中島 (なかじま)慎也(しんや) さん利用者の制作活動を見守る中島慎也さん(右)=7日、京都市伏見区・アトリエやっほぅ!! たくさんの作品が掲示された広々とした空間で、知的障害のある人たちが机に向かい…
2021.01.11
コロナ禍 困窮世帯にも
生活福祉資金貸付制度京都市社会福祉協議会の「特例貸付」の窓口(下京区)「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。 生活福祉資金貸付制度は、所得が少ない世帯や障害のある方がいる世帯、療養・介護を必要…
2021.01.11
個々の能力 生かす介護を
「高齢者福祉施設 西院」/所長 河本 歩美さん「真の自立支援とは何か、を追求していきたい」と話す河本歩美さん(昨年12月23日、京都市右京区西院上今田町・高齢者福祉施設 西院)「ともに生きる」をテーマ…
2020.12.21
経験を重ね自信に 次へ/就労支援やスタッフ育成(20/12/21)
植村 (うえむら)能匡(よしまさ) さん利用者やスタッフと談笑する植村能匡さん(右)=9日、宇治市宇治・さぴゅいえ 自家農園で栽培された野菜たっぷりカレーや手作りハンバーグなどが味わえる、宇治市宇治の…
2020.12.21
つながりと気づきと
「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。関西大教授 所 めぐみ勤務校では秋学期からは一部の多人数の講義クラスを除いてほとんどの授業が教室での対面授業にもどった。ゼミでは、もちろん距離を保ちながら…