障害のある人の工賃増へ向けての取り組み助成

2021.10.12
障害のある人の工賃増へ向けての取り組み助成
ともに生きる
コロナで受注激減も/商品開発へ機器拡充
工賃増へ向けての取り組み助成名刺やはがきを印刷した後に最新鋭のカッターを用いて裁断する利用者(9月30日、東近江市林田町、八身ワークショップ)京都新聞社会福祉事業団は、障害のある人が働く作業所など福祉…

2020.12.15
障害のある人の工賃増へ向けての取り組み助成
京都新聞福祉活動支援事業
事業団だより
福祉活動を幅広く支援/2助成事業、受け付け(2020/12/15)
施設や団体、ボランティアグループの福祉活動を支援するため、京都新聞社会福祉事業団は「京都新聞福祉活動支援」と「工賃増へ向けての取り組み助成」両事業への申請を受け付けている。コロナ禍を乗り越える試みを含…

2020.09.28
障害のある人の工賃増へ向けての取り組み助成
ともに生きる
ポーチ・木工製品…/販売苦戦も開発意欲/前年度の助成団体 コロナ禍 活路探る(2020/09/28)
工賃増へ向けての取り組み助成助成金で購入した工業用ミシンで、新商品のファスナー付きポーチを製作(城陽市・チェリー工房)京都新聞社会福祉事業団は、障害のある人が働く作業所など福祉施設の新商品開発や販路拡…