寄付のお願い

2025.07.01
社告 能登半島地震/能登豪雨災害 救援金の受け付け延長
京都新聞と京都新聞社会福祉事業団は、石川県能登地方の地震と豪雨災害の救援金の受け付けを12月26日(金)まで延長します。 お寄せいただいた救援金は石川県(災害義援金配分委員会)等を通じて被災者に届け…

2025.06.23
心染みる懐かしの歌
父の日慈善コンサート 父の日にちなんだチャリティーコンサート「藤田めぐみリサイタル~音の和、人の和、そして新しい明日へ」が15日、京都市上京区の府立文化芸術会館で開かれた=写真。懐かしい日本の歌などを…

2025.06.16
高僧の墨跡 アジサイと
三千院でチャリティー展 京都市左京区の三千院で社会福祉に役立てるための「墨蹟チャリティー展」が「あじさい祭」に合わせて7日から開かれている=写真。 京都・滋賀を中心に仏教各宗派高僧、神社の宮司など33…

2025.05.31
社告 能登など4災害 救援金841万円を寄託(2025/05/31)
京都新聞と京都新聞社会福祉事業団は、現在、受け付け中の四つの災害救援金で計841万5239円を各県の災害対策本部などに寄託しました。内訳は、「能登半島地震救援金」の第4次分137万5066円(石川県…

2025.04.28
音を奏で平和願って
円山音楽堂チャリティーコンサート 京都の有志らでつくる「古都の風にのせて」実行委員会が13日、京都市東山区の円山公園音楽堂で「第12回チャリティコンサート&ふるさと物産展」を開き、約300人が三線や太…

2025.04.22
夢・希望に挑戦する喜び ぎっしり書き込まれ 「助産師になり地元貢献を」「国スポ強化合宿へ全力で」(25/04/22)
京都新聞愛の奨学金 昨年度奨学生が報告 学費の捻出が困難な生徒・学生を支える「京都新聞愛の奨学金」の昨年度奨学生から京都新聞社会福祉事業団へ、使い道の報告や寄付した人たちへの感謝の言葉が届いている。「…

2025.04.14
慈善じゃんけん7万円寄付
京都女性スポーツフェス開会式 「2025京都女性スポーツフェスティバル」開会式(5日、京都市北区・島津アリーナ京都)で参加者全員による「チャリティーじゃんけん」が行われ、最後に勝ったソフトテニス競技選…

2025.04.02
社告 ミャンマー地震救援金を受け付け(2025/04/02)
京都新聞と京都新聞社会福祉事業団は、ミャンマー中部を震源とする大地震により甚大な被害を受けた被災者救援のため、救援金を2日(水)から6月30日(月)まで受け付けます。お寄せいただいた救援金は全額を日…

2025.03.29
社告 能登半島地震救援金と能登豪雨災害救援金の受け付けを6月30日(月)まで延長(2025/03/29)
京都新聞社会福祉事業団は、2月4日に石川県庁に能登地方の地震と豪雨の両救援金をお届けし、翌日に輪島市の避難所などを訪問しました。いまだ崩壊したままの家屋=写真=が点在する現状から、地震と豪雨災害の救…

2025.03.24
生保京都府協会 6団体へ助成
会員22社の「福祉募金」、京都新聞社会福祉事業団などへ 生命保険協会京都府協会による福祉募金の「寄贈式」が5日、京都市下京区の住友生命ビルで行われた=写真。 同協会は、持続可能な社会の実現にむけた地…