ともに生きる [TOMONI-IKIRU]

アクセス

アクセス

介護者の社会的支援考える/京都市内の福祉5団体がシンポ

2021.10.25

アクセス

介護者の社会的支援考える/京都市内の福祉5団体がシンポ

(2021/10/25)京都市内の介護や高齢者福祉にかかわる5団体でつくる「よりよい介護をつくる市民ネットワーク」がこのほど、介護者支援を考えるシンポジウムを開いた。介護家族や男性介護者の支援団体、ヤ…

スポーツの秋 練習の成果競う/全京都総合大会が全日程終了

2021.10.18

障害のある人のための事業
全京都障害者総合スポーツ大会
アクセス

スポーツの秋 練習の成果競う/全京都総合大会が全日程終了

(2021/10/18)第41回全京都障害者総合スポーツ大会がこのほど、京都府京丹波町で開かれたフライングディスク競技大会で全日程を終了した。新型コロナウイルスの影響で2競技は中止したが、7月から5競…

カローリング&ボッチャ体験会/パラスポーツに親しんで

2021.10.12

アクセス

カローリング&ボッチャ体験会/パラスポーツに親しんで

(2021/10/12)障害者スポーツの楽しさを知ってもらおうと「カローリング&ボッチャ体験会」がこのほど、京都市左京区の市障害者スポーツセンターで開かれた。親子連れや学生ら20人がルールを学び、試合…

必要とされていると/思える場つくりたい

2021.09.20

アクセス

必要とされていると/思える場つくりたい

京田辺で認知症テーマにシンポ(2021/09/20)「他人事(ひとごと)だった私の親が認知症に」をテーマにしたシンポジウムが、京田辺市の商業施設で開かれた。認知症の人が活躍できる「カフェ」開催者らが体…

ダウン症への理解深めて

2021.08.30

アクセス

ダウン症への理解深めて

10月9日、鴨川河川敷でウォークイベント(2021/08/30)ダウン症の人や家族、市民らが集い、ともに歩く「バディウォーク@京都2021 水玉ダンスフェスティバルVol.2」が10月9日に京都市内の…

障害のある子らの笑顔あふれる

2021.08.23

アクセス

障害のある子らの笑顔あふれる

左京で写真展「しあわせのかたち」(2021/08/23)障害のある子どもたちを家族がとらえた写真展「しあわせのかたち」がこのほど、京都市左京区のロームシアター京都で開かれた。表情豊かな写真に訪れた人は…

京都わらび会が40年誌

2021.08.17

アクセス

京都わらび会が40年誌

難病患者や家族ら思いつづる(2021/08/17)難病と闘う京都府内の患者や家族でつくる「京都わらび会(稀少難病者・児と家族の会)」このほど、設立40周年の記念誌=写真=を発行した。同会の歩みのほか、…

2年ぶり夏イベント楽しむ

2021.08.09

アクセス

2年ぶり夏イベント楽しむ

京都市障害者スポーツセンター(2021/08/09)京都市障害者スポーツセンター(左京区)の夏恒例のイベントがこのほど、2年ぶりに開かれ、利用者や近隣住民ら約250人が障害者施設の製品販売やステージ発…

介護現場で働く思いを作文に/府内の外国人技能実習生対象コンクール

2021.07.13

アクセス

介護現場で働く思いを作文に/府内の外国人技能実習生対象コンクール

京都介護サービス協同組合(京都市伏見区)は、府内の介護施設で働く外国人技能実習生を対象にした第2回日本語作文コンクールの作品を31日まで募集している。実習生の日本語力向上と日本で充実した生活を送っても…

歌や日本舞踊楽しむ/父の日チャリティー

2021.06.28

アクセス

歌や日本舞踊楽しむ/父の日チャリティー

父の日にちなんだチャリティーコンサートがこのほど、京都市上京区の府立文化芸術会館で開かれ、約120人が懐かしい日本の歌や映画音楽のほか、日本舞踊を楽しんだ=写真。「藤田めぐみリサイタル~父の日によせて…