全て

2025.03.17
死ぬくらいなら怒れ
もみじヶ丘病院院長、精神科医 芝 伸太郎
「あの人に私は嫌われているに違いない」と皆さんが思っていらっしゃる方は身近におそらくおられると思います。その相手と皆さんは仲があまり良くないわけですね。では、お尋ねしましょう。皆さんは…

2025.03.17
16児童養護施設、巣立ちに「お祝い金」
卒業シーズンを迎え、京都新聞社会福祉事業団は、京都府、滋賀県内の16の児童養護施設を巣立つ中学生4人、高校生59人に「卒業お祝い金」として総額244万円を贈った。 お祝い金は「児童養護施設の子どもた…

2025.03.17
笑顔で妻に「オハヨー」 手話で語り合う朝「未来」 「未来」テーマにスピーチ、交流(25/03/17)
第20回京都手話フェスティバル 聴覚障害者問題への関心を高め、手話スピーチで生き生きと語る機会として「京都手話フェスティバル」が2月23日、京都市中京区の京都新聞文化ホールで開かれた。第20回という節…

2025.03.15
25年度事業計画 予算など可決(2025/03/15)
公益財団法人京都新聞社会福祉事業団(大西祐資理事長)は14日、京都市中京区の京都新聞社で第54回理事会=写真=を開き、2025年度事業計画・予算などの議案を可決した。 25年度は同事業団の事務所移転…

2025.03.11
春の都大路 銀輪駆ける 全国車いす駅伝
天皇杯第36回全国車いす駅伝(京都府、京都市、日本パラスポーツ協会、京都新聞など主催、オムロン特別協賛)が9日、国立京都国際会館前(京都市左京区)からたけびしスタジアム京都(右京区)までの5区間21…

2025.03.11
京滋の特養へ車いす贈る
計7台、メリハリある生活後押し 京都新聞社会福祉事業団は、「高齢者へのプレゼント事業」として京都府、滋賀県内の特別養護老人ホーム7施設に介助用車いすを各1台贈呈した=写真。2008年度から毎年実施し、…

2025.03.11
職場全体の離職率低下 会社、同僚と合うかどうか 雇用前の体験・実習の必要性を認識(25/03/11)
シンポジウム「障害のある人の就労支援」 障害のある人の就労支援を考えるシンポジウム(京都新聞社会福祉事業団主催)が2月16日、京都市中京区の京都新聞文化ホールで開かれた。障害者雇用をすすめる地元企業の…

2025.03.11
涙腺が緩む
立命館大名誉教授 津止 正敏
月初旬のNHK「みんなのベスト紅白」。1969年の紅白歌合戦がリマスター版で再放送されたと知って、慌てて見逃し配信に…

2025.03.10
天皇杯第36回全国車いす駅伝 東京 最終区で逆転V 若手に勢い 福岡Aとの激闘制す 天皇杯第36回全国車いす駅伝は9日、国立京都国際会館前からたけびしスタジアム京都までの5区間、21・3キロで行われ、…

2025.03.09
都大路「全力で走りきる」 天皇杯第36回全国車いす駅伝 左京で開会式 きょう号砲
天皇杯第36回全国車いす駅伝(京都府、京都市、日本パラスポーツ協会、京都新聞など主催、オムロン特別協賛)の開会式が8日、京都市左京区のザ・プリンス京都宝ケ池で行われた。昨年より2チーム多い18チーム…