全て

2024.09.30
がんに向きあう勇気共有
山科で患者や支援者らウオーク がん征圧を目指すチャリティーイベント「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024京都」が22日、京都市山科区の京都薬科大アリーナで行われた=写真。 京都府内の患者や家族、支…

2024.09.30
自立し生きていく力育む
湘南学園「ぴっぴハウス」保育士/後藤裕子(ごとう ゆうこ)さん(24) 大津市の児童養護施設「湘南学園」に、定員5人の地域小規模児童養護施設「ぴっぴハウス」がある。ここで働く保育士の後藤優子さん(24…

2024.09.30
パブリックコメント
立命館大名誉教授 津止 正敏
京都市会のプロジェクトチーム(PT)が「京都市ケアラー支援条例(仮称)」の素案を取りまとめ、今月6日から来月14日まで、パブリックコメントを実施している。同様の条例はいま確認できるだけでも…

2024.09.26
慈善大会の101万円寄付 京都ゴルフ倶楽部 本社事業団に(2024/09/26)
京都ゴルフ倶楽部(京都市北区)は、8月18日~9月20日に開催した「チャリティーゴルフ大会」の参加者から寄せられた寄付金101万5千円を京都新聞社会福祉事業団(中京区)に贈った。 1965年に始まり…

2024.09.25
社告 能登豪雨災害救援金 受け付け 地震救援金も延長(2024/09/25)
京都新聞と京都新聞社会福祉事業団は、石川県能登地方の豪雨により甚大な被害を受けた被災者のため、救援金を9月25日(水)から12月27日(金)まで受け付けます。お寄せいただいた救援金は石川県(災害義援…

2024.09.23
アーチェリー 練習成果競う 南丹で全京都障害者総合大会(2024/09/23)
アーチェリー 練習成果競う 南丹で全京都障害者総合大会 「第44回全京都障害者総合スポーツ大会・アーチェリー大会」が15日、南丹市日吉町の市日吉総合運動広場で開催され、19人の選手が日ごろの練習の成果…

2024.09.23
3府県から170人超参加 桟橋でトライ、大物に歓声 海洋高生手助け、交流にぎやか(24/09/23)
みんなで海釣り―障害のある人の体験講座 障害のある人たちの余暇活動として開いている「みんなで海釣り―障害のある人の体験講座」(主催・京都新聞社会福祉事業団、神戸新聞厚生事業団)が今年も7、8の両日、宮…

2024.09.23
「おもてなし」のこころ
僧侶・歌手 柱本 めぐみ
一度行ってみたいと思っていた黒部峡谷のトロッコ列車に乗りました。能登半島地震の影響でルートの途中で折り返すという行程でしたが、平均時速16㌔という速度は…

2024.09.17
能登地震義援金 中信が1億円(2024/01/12)
京都中央信用金庫(京都市下京区)が11日、能登半島地震の義援金として1億円を京都新聞社会福祉事業団に託した。 同金庫の橋本秀哉専務理事が京都新聞社を訪れ、目録を事業団の大西祐資理事長に手渡した。橋本…

2024.09.16
障害者らトラック競技に汗 パリパラに負けない!! 全京都の陸上大会 右京(2024/09/16)
障害者らトラック競技に汗 パリパラに負けない!! 全京都の陸上大会 右京 第44回全京都障害者総合スポーツ大会の陸上競技大会の部が8日、京都市右京区のたけびしスタジアム京都で開催された。パラリンピック…