ともに生きる [TOMONI-IKIRU]

NEWS&TOPICS

全て

楽しさ 演奏会行けない人に/コロナ禍 オンライン配信も(2021/10/18)

2021.10.18

広がる 地域の輪

楽しさ 演奏会行けない人に/コロナ禍 オンライン配信も(2021/10/18)

音楽福祉工房はればれオンラインによる音楽配信のため、工房内で演奏する会員たち(8月27日、京都市上京区鶴山町)=提供写真椅子に掛け、床に置かれた籠を取り囲んだお年寄りたちのグループ2組が、「スタート」…

カローリング&ボッチャ体験会/パラスポーツに親しんで

2021.10.12

アクセス

カローリング&ボッチャ体験会/パラスポーツに親しんで

(2021/10/12)障害者スポーツの楽しさを知ってもらおうと「カローリング&ボッチャ体験会」がこのほど、京都市左京区の市障害者スポーツセンターで開かれた。親子連れや学生ら20人がルールを学び、試合…

こころの居場所

2021.10.12

コラム「暖流」

こころの居場所

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。僧侶・歌手 柱本 めぐみ気がつくと外はもう暗く、窓から冷たい風が入ってきました。そしてその風に乗って聞こえてきた虫の合唱。コロナの影響でいろいろな節目の催…

コロナで受注激減も/商品開発へ機器拡充

2021.10.12

障害のある人の工賃増へ向けての取り組み助成
ともに生きる

コロナで受注激減も/商品開発へ機器拡充

工賃増へ向けての取り組み助成名刺やはがきを印刷した後に最新鋭のカッターを用いて裁断する利用者(9月30日、東近江市林田町、八身ワークショップ)京都新聞社会福祉事業団は、障害のある人が働く作業所など福祉…

自死考え直す機会になれば

2021.10.04

来た道 行く道

自死考え直す機会になれば

認定NPO法人/「滋賀いのちの電話」/理事長 三上 房枝さん「開局から14年目、電話相談員さんのチームワークはすばらしく、支援のネットワークも広がってきました」と喜ぶ三上房枝さん(守山市梅田町・県看護…

可能性広げるお手伝い

2021.10.04

ふくしナウ

可能性広げるお手伝い

義肢装具士装具の製作にあたって足型の採型をする義肢装具士(提供写真)「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。義肢装具は義肢と装具に分かれます。義肢は手足を失った人が装着する器具で義手、義足と呼び…

福祉への貢献者 推薦募集

2021.09.27

事業団だより

福祉への貢献者 推薦募集

地域の模範に 個人か団体計3件(2021/09/27)同事業団が発足した1965年に「京都新聞社会福祉功労者表彰」としてスタートし、名称を変えながら実施している。これまでに個人188件、団体64件を表…

声だけの関係 聞き役に徹し/受話器通して信頼つなぐ(2021/09/27)

2021.09.27

広がる 地域の輪

声だけの関係 聞き役に徹し/受話器通して信頼つなぐ(2021/09/27)

テレフォンボランティアさくら「利用者さんは電話を心待ちにしておられます。素直に相手を思いやる気持ちで接することが大切」と話す深井忠義さん(右)と竹内和史さん(大山崎町円明寺百々)デジタル通信の発達で、…

新・生存権裁判判決の示すもの

2021.09.27

コラム「暖流」

新・生存権裁判判決の示すもの

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。弁護士 尾藤 廣喜9月14日、京都地方裁判所(増森珠美裁判長)で、新・生存権裁判の判決が出された。この裁判は、2013年から15年にかけて、厚生労働大臣が…

送迎時の3蜜防げ重宝/車いす対応、低床も便利

2021.09.20

ともに生きる

送迎時の3蜜防げ重宝/車いす対応、低床も便利

昨年度贈呈8団体、現場で活躍(21/09/20)京都難病支援パッショーネは、車いす積載可能な軽自動車の「福祉号」を畑で栽培した収穫物の搬送にも利用している(8月20日、京都市山科区)=提供写真 京都新…