全て

2025.11.24
どんぐりころころ
イラストレーター・こどもみらい館館長 永田 萠
のどかな秋の日の午後だった。こどもみらい館の一階にある「元気ランド」から、ストリートオルガンの調べに乗って歌声が聞こえてきた。2階の館長室にいるわたしが耳をすませるとた…

2025.11.24
共有「福祉の園」住民と交流
共有「福祉の園」住民と交流 宇治で「わくわくまつり」がんに向き合う勇気 共有ト 宇治市槇島町の市槇島地域福祉センターや、隣接する「槇島福祉の園」「宇治川福祉の園」で16日、恒例の「わくわくまつり」が行…

2025.11.24
27日から受け付け 親子コンサート支援や介助用車いす寄贈(25/11/24)
歳末ふれあい募金 京都新聞社会福祉事業団は、27日から「京都新聞歳末ふれあい募金」の受け付けを始める。支援を求める個人や団体も多く、新年を前に募金への協力を呼びかける。 事業団が発足した1965年から…

2025.11.21
社告 京都新聞歳末ふれあい募金 (2025/11/21)
「助け合って温かい新年を」と願い、恒例の京都新聞歳末ふれあい募金を11月27日から受け付けます。苦境に立つ人たちや福祉施設、団体への助成・支援事業に力を入れています。皆さまの温かい善意をお寄せください…

2025.11.17
各児童養護施設に車贈呈 USJバスツアー招待も 京の貿易会社会長から寄付1億円、基金に(25/11/17)
オーシャンスマイル こども未来プロジェクト 京都新聞社会福祉事業団はこのほど、京都市内の貿易商社会長から「子どもたちのための支援事業に使ってほしい」と1億円の寄付を受け、基金を設けて本年度内に新規事業…

2025.11.17
鉄と紙と人の肌
平等院住職 神居 文彰
万博海外パビリオンで、あるアーティストイベント閉会挨拶(あいさつ)の機会を得た。日本の源氏物語と同じく世界でも古くから多くの物語が創出され…

2025.11.17
がんに向き合う勇気 共有
長岡京でチャリティーイベント がん征圧を目指すチャリティーイベント「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025京都」がこのほど、長岡京市神足2丁目の市中央生涯学習センターで開かれた=写真。 京都府内の…

2025.11.16
社告 第43回京都新聞チャリティー美術作品展 (2025/11/16)
第43回京都新聞チャリティー美術作品展を開催します。全国の著名な美術家(洋画・日本画・陶芸・工芸など)、宗教家、文化人ら約820人から福祉のためにと寄贈していただいた作品をご覧のうえ、入札でお求めい…

2025.11.11
「保険料」引き下げは何をもたらすか
自民党と日本維新の会の連立の結果発足した高市内閣は、医療機関や介護施設の経営危機を受けて、補助金の前倒し支払い、報酬の引き上げの必要性をて…

2025.11.11
「優しい心でそばにいる」
介護職の外国人作文コンクール、表彰式 「第6回介護施設で働く外国人による日本語作文コンクール」の表彰式がこのほど、京都市中京区のハートピア京都で行われた=写真。 京都介護サービス協同組合(吉谷正紀代表…