ともに生きる [TOMONI-IKIRU]

コラム「暖流」

コラム「暖流」

ことばを交わし、こころを交わす

2024.04.29

コラム「暖流」

ことばを交わし、こころを交わす

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。僧侶・歌手 柱本 めぐみ小さな駅に降り立ちますと、改札口には駅員さんの姿がありました。乗車券を受け取りながら「ありがとうございました」とひとりひとりに言っ…

世界はいつも

2024.04.22

コラム「暖流」

世界はいつも

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。ACT―K主宰・精神科医 高木 俊介去年のちょうど桜の時に、白内障の手術をした。今年は同じ時期、補聴器をあつらえた。自分、サイボーグ化計画である。そういえ…

あるお約束

2024.04.16

コラム「暖流」

あるお約束

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。イラストレーター・こどもみらい館館長 永田 萠京都市中京区にある「こどもみらい館」は、開館25周年を迎える市の子育て支援総合センターです。私は館長に就任し…

畏と抱擁

2024.04.08

コラム「暖流」

畏と抱擁

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。平等院住職 神居 文彰能登からの塩と魚を楽しみにしていた。軍艦島も対岸に映える山々や翡翠(ひすい)の浜も、ここから信濃や越の国や畿内まで想像できた。日常生…

月500円の負担?

2024.03.25

コラム「暖流」

月500円の負担?

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。弁護士 尾藤 廣喜少子化に対応して、政府は異次元の対策として、「こども未来戦略『加速化プラン』」の案を示している。その財源年3.6兆円については、既定予算…

出遇い直せる

2024.03.19

コラム「暖流」

出遇い直せる

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。真宗大谷派僧侶 川村 妙慶私の元には「弔い直しをしたい」という相談が多く寄せられます。コロナ禍から人との交流が制限され、亡くなられた方とのお別れも通夜、葬…

医者はAIに勝てるか

2024.03.11

コラム「暖流」

医者はAIに勝てるか

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。もみじケ丘病院院長、精神科医 芝 伸太郎母が「アレクサ」というAI(人工知能)機器を実家に取り付けました。アレクサは人間と会話をし、人間の質問に答え、人間…

人間分子の関係、網目の法則

2024.02.26

コラム「暖流」

人間分子の関係、網目の法則

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。立命館大教授 津止正敏宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が米国の著名な映画賞を複数受賞し話題になっている。アカデミー賞にもノミネートされているからすごい…

一人ではできない。早く働こう

2024.02.19

コラム「暖流」

一人ではできない。早く働こう

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。関西大教授 所 めぐみ先週11カ月の入院を経て、父は高齢者施設の介護医療院に移った。去年3月、突然歩くことも立ち上がることもできなくなり、寝たきりに。ケア…

支援者の孤立をケアする

2024.02.12

コラム「暖流」

支援者の孤立をケアする

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。ACT―K主宰・精神科医 高木 俊介超少子高齢化社会はケア社会である。生まれた時から常にケアを受けながらヒトは人となる。社会は互いにケアしあうことで成り立…