全て
2023.06.26
世代超えて子どもを見守る/安全・安心な地域へ 住民つなぐ(2023/06/26)
京の地蔵盆・夏祭り請負人実行委員会地蔵盆の現状や課題を尋ねるアンケートを来場者に配った熊本盛行代表や学生など実行委メンバー(京都市中京区)「京都をつなぐ無形文化遺産」に京都市が選定している伝統行事「地…
2023.06.26
私だったらできるのに
「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。真宗大谷派僧侶 川村 妙慶母親代わりとなって相談できる早智子さんに私のつらい胸の内を聞いていただきました。早智子さんはアドバイスをくださった後、間をおいて…
2023.06.26
卓球バレーで熱戦開幕/全京都障害者総合スポーツ大会(2023/06/26)
障害のある人たちがスポーツを通じて体力の維持増進を図る「第43回全京都障害者総合スポーツ大会」が18日、京都市北区の島津アリーナ京都で開幕した。総合開会式のあと、卓球バレー大会が行われ、参加した約20…
2023.06.26
金子みすゞをしっとり/上京で父の日コンサート(2023/06/26)
父の日にちなんだチャリティーコンサート「藤田めぐみリサイタル~音の和、人の和、そして新しい明日へ」が18日、府立文化芸術会館(京都市上京区)で開かれた=写真。懐かしい日本の歌などを多くの人が楽しんだ。…
2023.06.19
天台座主ら 墨蹟披露/4年ぶり三千院 チャリティー展(2023/06/19)
京都市左京区の三千院で、社会福祉に役立てるための「あじさい祭・チャリティー墨蹟展」が開かれている=写真。コロナ禍のため4年ぶりに催した。京都・滋賀を中心に仏教各宗派の本山、教団の高僧を中心に神社、キリ…
2023.06.19
ひとりぼっちを作らない/一人で育児する母親を支援(23/06/19)
坂下 ふじ子(さかした ふじこ)さん母子家庭を支える坂下ふじ子さん。フードパントリーの取り組みも好評だ(大津市・滋賀県母子福祉のぞみ会) 一人で子どもを育てる母親たちを支援する、大津市の社会福祉法人・…
2023.06.19
己を知るに謙虚たれ
「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。もみじケ丘病院院長、精神科医 芝 伸太郎皆さん、紙とペンをご用意ください。そして、皆さんご自身の長所と短所をできるだけ多く具体的に紙に記入してみてください…
2023.06.13
プラス思考で前向きに/発達障害児に寄り添い散髪(2023/06/13)
NPO法人「そらいろプロジェクト京都」児童館に集まった子どもらを前に開いた「えほんらいぶ」(2021年8月、京都市北区)=提供写真NPO法人「そらいろプロジェクト京都」は、発達障害などの影響でじっと座…
2023.06.13
映画で知る「ケア」の世界
「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。立命館大教授 津止 正敏3月下旬に豪華俳優陣で公開された映画『ロストケア』。コピーは「彼はなぜ 42人を殺したのか」「殺人犯VS検事」なので、エンタメとし…
2023.06.13
本年度も奉仕活動を充実/「プロバスクラブ京都」車いす寄贈(2023/06/13)
仕事の第一線から退いた人たちで構成する「プロバスクラブ京都」が、本年度も奉仕活動の充実を図っている。メイン事業として2009年度から府立植物園に車いすを毎年2台ずつ贈っている=写真。4月20日には、愛…