障害のある人のための事業

2025.03.07
9日・全国車いす駅伝 京都Aの関新監督 向上・挑戦・感謝で 応援得るチームに 入賞「絶対狙いにいく」
9日開催の天皇杯第36回全国車いす駅伝で、京都Aチームの関淳智新監督(57)が初めて指揮を執る。過去3度の優勝を誇るチームを率いる意気込みを聞いた。(聞き手・辻孝典) -第1回大会から率いた坂野晴男…

2025.02.24
中京で手話フェス
手話の普及と発展を目的とした「第20回京都手話フェスティバル」が23日、京都市中京区の京都新聞文化ホールで開かれた。出場者は、手話を始めたきっかけや将来の夢について、手ぶりや表情に熱を込めてスピーチ…

2025.02.23
助成先11件を内定 京都新聞社会福祉事業団 障害者施設の工賃増へ
障害のある人が働く京滋の事業所や施設を対象にした京都新聞社会福祉事業団「工賃増へ向けての取り組み助成」の選考委員会が20日、京都市中京区の京都新聞社であり、2024年度の助成先11件を内定した。助成総…

2025.02.19
特性に合った仕事大切 中京 障害者の就労支援でシンポ
障害のある人の就労支援を考えるシンポジウムが16日、京都市中京区の京都新聞文化ホールで開かれた。ビルメンテナンス業「ワタナベ美装」(山科区)の渡邉真規(まさのり)社長らが講演し、丁寧なマッチングと特…

2025.02.16
社告 第20回 京都手話フェスティバル
手話の普及と発展を目指し、手話で生き生きと語る機会をつくる「第20回京都手話フェスティバル」を開催します。(入場無料) 日時 2月23日(日)午後1~4時 会場 京都新聞文化ホール(京都市中京区烏丸通…

2025.01.27
ボッチャ 好投に沸く 左京で大会、70人参加(2025/01/27)
ボッチャ 好投に沸く 左京で大会、70人参加 「第26回ボッチャ大会」が18、19の両日、京都市左京区の市障害者スポーツセンターで開かれ、10代から80代の70人が参加し、日ごろの練習の成果や競技を通…

2025.01.17
社告 シンポジウム「障害のある人の就労支援」(2025/01/17)
障害のある人の雇用促進を考えるシンポジウムを開催します。「実習」をテーマに職場実習を積極的に受け入れる企業幹部らの講演やグループ交流会を実施します。就労するうえで職場体験実習を行うことの必要性、重要…

2025.01.07
社告 京都新聞おでかけ公演「京フィル・デュオ演奏会」
京都、滋賀の障害のある人や高齢者の福祉施設、団体などを訪ね、日ごろ外出しにくい人たちに、クラシック音楽や昔懐かしい童謡などの演奏をプレゼントし、楽しいひとときを過ごしてもらう京都新聞おでかけ公演「京…

2024.12.10
機器購入で製造量増 品質保持や省力化も 成功体験がやりがいに(24/12/10)
工賃増への取り組み助成 京都新聞社会福祉事業団は、障害者らが働く場で商品開発などに役立つ設備の整備・機器購入などを支援する「工賃増へ向けての取り組み助成」とし2023年度は13団体(京都市7、京都府5…

2024.11.30
障害者の芸術作 個性豊か 左京 「とっておきの芸術祭」開幕(2024/11/30)
障害のある人が手がけた創作活動を紹介する「京都とっておきの芸術祭」が29日、京都市左京区の日図デザイン博物館(みやこめっせ地下1階)で始まった。絵画や陶芸、俳句など多彩で個性豊かな力作が並んでいる。…