ともに生きる [TOMONI-IKIRU]

事業団だより

事業団だより

近畿・四国から100人参加/卓球バレーで親交深める(2024/05/20)

2024.05.20

障害のある人のための事業
障害者スポーツ事業共催②(卓球バレー大会)
事業団だより

近畿・四国から100人参加/卓球バレーで親交深める(2024/05/20)

卓球バレーを通じて障害のある人が交流し、親睦を深め合う「第18回京都障害者施設卓球バレー大会兼全国交流大会」(京都卓球バレー協会、京都新聞社会福祉事業団主催)が12日、京都市南区の市障害者教養文化・体…

手話フェスティバル動画見て/1月開催、スピーチコンテストなど(2024/05/14)

2024.05.14

障害のある人のための事業
京都手話フェスティバル
事業団だより

手話フェスティバル動画見て/1月開催、スピーチコンテストなど(2024/05/14)

1月に開催された「第19回京都手話フェスティバル」の収録動画が7月31日までの予定で、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開されている。手話スピーチコンテストや手話を使ったアトラクションが視聴できる。同…

児童養護施設レク助成事業/作文や寄せ書き届く(2024/04/22)

2024.04.22

子どものための事業
児童養護施設レクリエーション助成
寄付のお願い
善意の小箱
事業団だより

児童養護施設レク助成事業/作文や寄せ書き届く(2024/04/22)

京都新聞社会福祉事業団が2023年度に実施した「児童養護施設レクリエーション」助成事業に参加した子どもたちから寄せ書きや作文が届いた=写真。同事業は、京都、滋賀の全17児童養護施設を対象に、それぞれの…

京滋46団体に745万円助成/福祉活動支援や賃金増へ向けての取り組み(2024/04/01)

2024.04.01

障害のある人のための事業
障害のある人の工賃増へ向けての取り組み助成
京都新聞福祉活動支援事業
寄付のお願い
善意の小箱
遺贈
歳末ふれあい募金
事業団だより

京滋46団体に745万円助成/福祉活動支援や賃金増へ向けての取り組み(2024/04/01)

京都新聞社会福祉事業団は、2023年度の「京都新聞福祉活動支援」と障害のある人の「工賃増へ向けての取り組み助成」両事業の贈呈式をこのほど、京都市中京区の京都新聞社で行った=写真。京都、滋賀両府県の福祉…

5年ぶり「おでかけ公演」/京フィルデュオの音色響く(2024/03/25)

2024.03.25

障害のある人のための事業
京都新聞おでかけ公演・障害者団体
高齢者のための事業
京都新聞おでかけ公演・高齢者団体
事業団だより

5年ぶり「おでかけ公演」/京フィルデュオの音色響く(2024/03/25)

京都新聞社会福祉事業団主催の「おでかけ公演」が、守山市の滋賀県障害児協会・湖南ホームタウンで行われた=写真。京都府、滋賀県内の障害のある人や高齢者の福祉施設や団体、つどいを訪ね、演奏会などの催しをプレ…

施設巣立つ中高生に祝い金(2024/03/19)

2024.03.19

児童養護施設生徒卒業お祝い金
寄付のお願い
善意の小箱
遺贈
歳末ふれあい募金
事業団だより

施設巣立つ中高生に祝い金(2024/03/19)

卒業シーズンを迎え、京都新聞社会福祉事業団は、京都府、滋賀県の16児童養護施設を巣立つ中学生2人、高校生52人に総額212万円を贈った。お祝い金は「児童養護施設の子どもたちのために」と寄せられた善意を…

介助用車いす8台を贈呈/京滋の特養ホームに1台ずつ(2024/03/11)

2024.03.11

高齢者のための事業
高齢者へのプレゼント(介助用車いす贈呈)
善意の小箱
記念日おめでとう 高齢者福祉コーナー
遺贈
歳末ふれあい募金
事業団だより

介助用車いす8台を贈呈/京滋の特養ホームに1台ずつ(2024/03/11)

京都新聞社会福祉事業団は、「高齢者へのプレゼント事業」として京滋の特別養護老人ホームに介助用車いす8台を贈呈した。2008年度から毎年実施し、贈呈数は292台となった。京滋の全施設に介助用車いすを1台…

配食ボランティアに「おこめ券」を贈呈/京滋の34団体、2861食分(2024/02/19)

2024.02.19

高齢者のための事業
高齢者配食サービス支援
寄付のお願い
善意の小箱
記念日おめでとう 高齢者福祉コーナー
遺贈
歳末ふれあい募金
事業団だより

配食ボランティアに「おこめ券」を贈呈/京滋の34団体、2861食分(2024/02/19)

京都新聞社会福祉事業団は、1人暮らしのお年寄りや高齢者世帯に食事を届けている京都・滋賀の配食ボランティア34団体に計2861食分の「おこめ券」を贈呈した。毎年、高齢者事業寄付金や歳末ふれあい募金の一部…

福祉募金を地域貢献活動に/生保京都府協が福祉巡回車など贈呈(2024/02/12)

2024.02.12

善意の小箱
事業団だより

福祉募金を地域貢献活動に/生保京都府協が福祉巡回車など贈呈(2024/02/12)

生命保険協会京都府協会は、会員22社(29支社)の役職員に募金を呼び掛けて集めた176万1976円と同協会の拠出金を合わせた316万円を府内の福祉関係6団体に贈る。京都市下京区の住友生命京都ビルで寄贈…

祇園の芸妓ら救援金贈る/能登地震被害者へ(2024/01/29)

2024.01.29

事業団だより

祇園の芸妓ら救援金贈る/能登地震被害者へ(2024/01/29)

能登半島地震の被災者支援に役立ててと京都市東山区の祇園でお茶屋を営む一力亭からの100万円と女将の杉浦京子さんの個人寄付30万円を「能登半島地震救援金」にと5日、杉浦さんが京都新聞社を訪れ、京都新聞社…