ともに生きる [TOMONI-IKIRU]

NEWS&TOPICS

全て

「理由なく行ける」が重要/若者たちの居場所運営(23/10/23)

2023.10.23

わたしの現場

「理由なく行ける」が重要/若者たちの居場所運営(23/10/23)

木村 友香理(きむら ゆかり)さん「私たちが寄り添うことで、その人の力を引き出せるような団体になりたい」と語る木村友香理さん(京都市下京区・すずなりランタン) 京都市下京区の梅小路公園近くで、ひっそり…

障害者スポーツ、991人参加/府内最大大会、7競技終え閉幕(2023/10/23)

2023.10.23

障害のある人のための事業
全京都障害者総合スポーツ大会
事業団だより

障害者スポーツ、991人参加/府内最大大会、7競技終え閉幕(2023/10/23)

「第43回全京都障害者総合スポーツ大会・フライングディスク大会」が、京都府京丹波町で開催され全競技を終えて閉幕した。府内最大の障害者スポーツ大会で、1981年から府や京都市、京都障害者スポーツ振興会、…

ペルソナの処世術

2023.10.23

コラム「暖流」

ペルソナの処世術

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。もみじケ丘病院院長、精神科医 芝 伸太郎「○○氏にはまた別の顔もあったらしい」などという報道を耳にするたびに少し違和感を覚えます。別の顔を持つことがそんな…

「ケアメンいごっそう」と「模範嫁」

2023.10.16

コラム「暖流」

「ケアメンいごっそう」と「模範嫁」

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。立命館大教授 津止正敏「ケアメンいごっそう」―高知県の男性介護者の会だ。代表の江西一郎さん(81)によれば、土佐人らしく頑固で反骨精神を持っていこうと会員…

普通に友達と接するように/障害者の創作・体験活動支援(2023/10/16)

2023.10.16

広がる 地域の輪

普通に友達と接するように/障害者の創作・体験活動支援(2023/10/16)

滋賀県立大「ボランティア部Harmony」気候のよい時にはテーブルや椅子、イーゼルを置いて思い思いに絵を描く(彦根市)=Harmony提供彦根市の滋賀県立大構内で月に1度、自閉症スペクトラム障害やダウ…

人形劇と影絵楽しむ/京滋の親子や施設の子ら(2023/10/16)

2023.10.16

子どものための事業
京都新聞お楽しみ子どもシアターin京都
事業団だより

人形劇と影絵楽しむ/京滋の親子や施設の子ら(2023/10/16)

京都新聞社会福祉事業団と京都洛北ライオンズクラブが主催する「京都新聞お楽しみ子どもシアターin京都」がこのほど、京都市北区の市北文化会館で4年ぶりに開催された。京都と滋賀の親子や児童養護施設の子どもた…

希望の実現へ一緒に模索(23/10/09)

2023.10.09

わたしの現場

希望の実現へ一緒に模索(23/10/09)

障害者グループホーム運営/ 大月 遼平(おおつき りょうへい)さん「障害のある人やご家族のいろんな声を聞かせてほしい」と話す大月遼平さん(京都市伏見区) 京都市伏見区羽束師の住宅街に昨年、…

歌って笑って聴いてもらって

2023.10.09

コラム「暖流」

歌って笑って聴いてもらって

「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです。関西大教授 所 めぐみ母の鼻歌が止まらない。コロナ禍で参加できなくなっていた月1回の歌の会に復帰したのだ。再開されていても参加できないでいた。コロナ禍の間…

プロアマ交流ゴルフ/慈善の30万円を寄付/4年ぶり、本社社会福祉事業団に(2023/10/09)

2023.10.09

善意の小箱
アクセス

プロアマ交流ゴルフ/慈善の30万円を寄付/4年ぶり、本社社会福祉事業団に(2023/10/09)

関西の若手女子プロゴルファーの育成と支援を目的とした「京都クラウンレディース&プロアマチャリティ大会」が、南丹市日吉町のクラウンヒルズ京都ゴルフクラブで開かれた。同実行委員会から寄付金30万円を京都新…

停滞から復活、裾野拡大を

2023.10.02

来た道 行く道

停滞から復活、裾野拡大を

京都卓球バレー協会会長/時森 康郎さん「コロナ禍による障害者スポーツの停滞から回復を急ぎたい」と語る時森会長(京都市左京区の京都障害者スポーツ振興会事務局)「ともに生きる」をテーマにした福祉コラムです…