ともに生きる [TOMONI-IKIRU]

NEWS&TOPICS

全て

利用者個性引き出す農作業/健康・経験・労働を柱に(2025/09/08)

2025.09.08

広がる 地域の輪

利用者個性引き出す農作業/健康・経験・労働を柱に(2025/09/08)

京都市ふしみ学園 「京都市ふしみ学園」(伏見区)は主に知的障害のある約70人が登録、通所する生活介護事業所。 運営の3本柱は健康と経験、働くだ。健康面では、講師を招いた月2回のリズム体操を5年以上続け…

大切な思い出を形に

2025.09.08

アクセス

大切な思い出を形に

障害ある人のアートフェスタ 障害のある人らが制作した作品を紹介する「アートフェスタ2025」が3日から、京都市南区の市地域・多文化交流ネットワークセンターで開かれている=写真。 障害のある人が施設や地…

公益財団法人京都新聞社会福祉事業団 正職員(キャリア採用)募集

2025.09.03

お知らせ

公益財団法人京都新聞社会福祉事業団 正職員(キャリア採用)募集

京都新聞社会福祉事業団は、京都・滋賀で、地域に密着した福祉事業を展開しています。2025年3月に設立60周年を迎え、さらなる福祉の充実をめざして、当事業団の今後の福祉事業を担う正職員(キャリア採用)を…

全国各地で啓発活動

2025.09.01

ふくしナウ

全国各地で啓発活動

世界アルツハイマー月間 公益社団法人「認知症の人と家族の会」では、毎年9月を「世界アルツハイマー月間」として、全国各地で認知症に関する啓発活動を行っています。この取り組みは…

「患者本位」を目指し奮闘

2025.09.01

来た道 行く道

「患者本位」を目指し奮闘

NPO法人京都がん医療を考える会 理事 清田 政孝さん 「がん患者とその家族たちの不安や悩みは、医師や病院、医療行政に本当に届いているのか」。がん医療の現場では、そんな疑問が常に付きまといます。診察室では今も、多忙な医師と話せる時間はわずかで…

社告 京都新聞社会福祉事業団 事務所移転 9月16日から

2025.08.25

お知らせ

社告 京都新聞社会福祉事業団 事務所移転 9月16日から

 京都新聞社会福祉事業団は、京都新聞グループ各社・団体の拠点移転に伴い、事務所を京都新聞トラストビルに移転し、9月16日から新オフィスで業務を始めます。 京都新聞グループが進めている京都新聞本社ビル(…

音楽や踊り、朗読楽しむ 守山で催し 京滋の子どもら招待

2025.08.25

京都新聞お楽しみ子どもシアターin京都

音楽や踊り、朗読楽しむ 守山で催し 京滋の子どもら招待

 音楽と舞踊、朗読の催し「こどもミュージックアドベンチャー」が24日、守山市の守山市民ホールで開かれた。無料招待された京都や滋賀の子どもや保護者ら約850人が鑑賞し、夏休みの楽しいひとときを過ごした。…

生活保護基準引き下げ「違法」

2025.08.25

コラム「暖流」

生活保護基準引き下げ「違法」

6月27日、最高裁判所第3小法廷(宇賀克也裁判長)は、「いのちのとりで裁判」(生活保護基準引下げ処分取消等請求事件)の大阪地裁分と名古屋地裁分の裁判について…

親子でクラシック楽しむ

2025.08.25

誕生日おめでとう 愛の奨学金コーナー
アクセス

親子でクラシック楽しむ

宇治で「音楽宅急便」交通遺児募金 ヤマトホールディングスとKBS京都による「音楽宅急便クロネコファミリーコンサート」が、宇治市の市文化会館で開かれた。 幅広い年代層にクラシック音楽を楽しんでもらおうと…

作品ごとに幸せの「物語」

2025.08.25

わたしの現場

作品ごとに幸せの「物語」

石田 智子(いしだ・ともこ)さん障害ある子たちの写真展巡回(25/08/25) ダウン症候群(ダウン症)など障害のある子の成長や笑顔を親がとらえた写真展「しあわせのかたち」が、京都市左京区のロームシア…